WtTopic

本地ヶ原自治会報告:一覧


報告事項編集 戻 る
を押すと,項目一覧を表示します. を押すと,項目一覧を消します.
2022年1月

2022年 1月13日(木)
一斉下校パトロール終了しました。
寒空の下、今年最初の一斉下校パトロールが開催されました。半ズボンで下校する子どもたちを見て、大人は身震いしながらも元気をもらいました。

2022年 1月 9日(日)
消防出初め式が行われました。
暖かな日ざしの中、旭中学校校庭で行われた出初め式に出席してきました。
消防車両と隊員・団員の皆さんが一堂に並んだ姿はとてもカッコ良く、見学の小さな子どもさん達も大喜びでした。
感染予防対策がなされたストレッチャーや、はしご車からのレスキュー、消防車両による一斉放水を見学した楽しい時間でした。
2021年12月

2021年12月23日(木)
363号線パトロール終了しました。
多くの方にご参加いただき、今年最後の363パトロールが開催されました。年末年始、交通安全に気をつけてお過ごしください。

2021年12月12日(日)
危機管理課「出前講座」終了しました。
尾張旭市危機管理課災害対策係の職員2名に「要支援者支援の取り組みについて」の講演をしていただきました。
参加者は46名。(対象者:自治会長、町内会長、専任防災委員、民生委員)
要支援者支援名簿の作成見直しや個別避難計画についての説明がありました。
質疑応答では10名以上の方から質問や提案等の意見が出て、職員も大変参考になりましたとおっしゃっていました。
今後も市職員とのコミュニケーションが取れる場として継続して開催していきたいと思います。

2021年12月12日(日)
校区年末大掃除終了しました。
好天に恵まれ二年ぶりに「校区年末大掃除」が、終了しました。

2021年12月 9日(木)
一斉下校パトロール終了しました。
暖かい日差しに恵まれ、年内最後の一斉下校パトロールが行われました。師走の忙しい中ですが多くの方にご参加いただきました。もうすぐ冬休みに入ります。防犯交通、体調管理に気を付けて年末年始をお過ごし下さい。

2021年12月 4日(土)
自治会長会議終了しました。
11月活動報告及び12月活動計画を3委員長より報告。
防災委員長より、校区防災訓練とスタンドパイプセット講習会の総括。12日に行われる出張出前講座の状況説明。
防犯交通委員長からは、年内最後の一斉下校パトロールとR363パトロールを予定通り実施。
環境美化委員長からは、年末大掃除の物品など配布方法など小雨決行で確認。
翌年1月に行われる校区連絡会案内書を発送し、配布物を自治会長に回覧依頼。
2021年11月

2021年11月28日(日)
ソフトボール愛好会「秋季トーナメント大会」優勝決定!!

2021年11月14日(日)
「消火栓スタンドパイプセット」講習会 終了しました。
地域消防防災施設「ほんまる」で、消火栓スタンドパイプセット講習会が行われました。
午前9時~緑町、南新町自治会、10時30分~南栄町、長坂町、晴丘町自治会が各1時間ずつ、
尾張旭市消防署員の皆さんに使用方法を教えていただき、3名1組になって放水体験をいたしました。
お子様も4名参加され、積極的に放水体験をしていました。
消火栓スタンドパイプセットは国から借用しており、本地ヶ原校区には2台ございます。
(ふらっと、本地原小学校の防災倉庫内)
地域住民の方による初期消火活動用のため、より多くの方に使用方法を知っていただきたいと思います。
講習会は、毎年行われます。来年のご参加をお待ちしております。

2021年11月 7日(日)
「校区自主防災訓練」終了しました。
「新型感染ウィルス」のため連合自治会主催の行事が中止になる中、天候に恵まれ久しぶりに実施することができました。午前8時防災行政無線による一斉アナウンス開始で始まり、各家庭にてシェイクアウト訓練→お助け不要タオルを掲げ→一時避難場所での安否確認と進めていただき、避難場所である本地原小学校へ移動し、健康状態チェックや検温を行い各訓練や動画を視聴し訓練は終了しました。避難訓練中は「青色パトロール」2台が校区内を巡回し防犯活動を実施しました。

2021年11月 6日(土)
自治会長会議終了しました。
明日行われる「自主防災訓練」を中心に役割分担などの確認をしました。
2021年10月

2021年10月28日(木)
第3回防犯交通委員会&363号線パトロール終了しました。
緊急事態宣言が解除された事により、しばらく開催出来なかった防犯交通委員会を開催しました。今回は守山署の清野巡査部長をお招きし、特殊詐欺についてのお話を聴きました。その後363号線パトロールを行いました。被害を未然に防ぐ事はもちろん大切ですが、被害にあってしまった方たちに対しての心のケアも、同じように大切だという事も学ぶことができました。

2021年10月24日(日)
第4回 専任自主防災委員会終了しました
11月7日(日)に行う校区防災訓練についての説明をいたしました。
専任自主防災委員さんの当日役割、訓練当日に町内会長さんに使用していただくトランシーバーの貸し出し、使用方法の説明と町内会長さんへの引き渡しをお願いいたしました。
今年は、避難所(本地原小学校)が開設された時に、受付で記入・提出いただく用紙「受付時健康状態チェックリスト」と「避難所利用者登録票」を全戸配布いたしました。
防災訓練に参加できない方にも、避難所受付ではこういう用紙を記入して提出するという事を知っていただくためです。
これからも、より多くの方々に情報発信できるように努めていきたいと思います。

2021年10月24日(日)
ソフトボール愛好会「秋季トーナメント大会」始まる
令和3年度「秋季トーナメント」大会が、10月24日(日)午前7時30分より始まりました。

2021年10月14日(木)
小学校下校パトロール 終了しました。
まだ夏かと思わせる天気の中、一斉下校パトロールが開催されました。夏休みを挟み3ヶ月ぶりの開催でしたが、多くの方にご参加いただきました。

2021年10月 9日(土)
校区連絡会終了しました。
新型ウィルス感染予防のため、今回も参加人数を絞って開催。11月に実施される「校区防災訓練」の内容を中心に協議が進みました。

2021年10月 2日(土)
自治会長会議終了しました
2021年7月

2021年 7月18日(日)
第2回 専任自主防災委員会終了しました。
今年度もコロナの影響で活動計画が中止や延期となっております。今後の活動計画についての説明と、ふらっと備蓄倉庫内の備品点検および動作確認を行いました。
大変暑い中での備品点検と動作確認になりましたが、無事に終了いたしました。
動作確認では、まちづくり防災会の方々にもご協力をしていただきまして、大変ありがとうございました。
災害時にも皆で助け合える地域にしていきましょう。まずは「自分の命を守る」ための行動を!

2021年 7月10日(土)
校区連絡会終了しました。
4月に続き今回も感染予防のため、人数を制限して開催。今年度も3行事(8月盆踊り大会・9月敬愛ふれあい行事・10月校区ふれあい運動会)の中止を報告させていただきました。その後5自治会の町内会別に集まって話し合いが行われました。

2021年 7月 8日(木)
小学校下校パトロール 終了しました。
梅雨空の中、守山署、尾張旭市合同の一斉下校パトロールが、多くの方にご参加いただき開催されました。曇り空を吹き飛ばすくらい元気に下校する子どもたちの姿に、私たちも元気をもらいました。

2021年 7月 3日(土)
自治長会議終了しました。
引き続き「新型ウィルス」感染予防のため行事などが中止、延期になっています。今後の予定で変更になった時は、HP/回覧板などでお知らせします。守山警察署より「特殊詐欺=オレオレ詐欺」の発生が、この半年で昨年の件数を越えて多発しているそうです。不審な電話には十分注意してください。
2021年6月

2021年 6月24日(木)
363号線パトロール終了しました。
緊急事態宣言が解除され、1ヶ月ぶりに363号線パトロールが開催されました。まだ、20時を過ぎると道路沿いのお店の灯りが消えて急に暗くなりますので、交通安全、防犯活動に心掛けてください。

2021年 6月10日(木)
小学校下校パトロール 終了しました。
30度を超える夏日の6月10日、多くの方にご参加いただき一斉下校パトロールが開催されました。マスクを着けての登下校、これからは熱中症にも気をつけて登下校してくださいね。

2021年 6月 5日(土)
自治会長会議終了しました。
新型ウィルス感染拡大が続く中、今年度の3行事(8月盆おどり大会・9月敬愛ふれあい・10月校区ふれあい運動会)開催を見送ることとしました。また各委員会6月行事も、延期・中止と多々ありHPや連絡網を使ってお知らせしますので、参加される方はご注意ください。
2021年5月

2021年 5月 9日(日)
危険箇所パトロール及び消火器点検終了しました。
町内会長さんと専任防災委員さんのご協力のおかげで、各町内の危険箇所と消火器点検が完了しました。また、報告も時間通りに行われました。ありがとうございました。
ただ、点検時に使用する「危険箇所パトロール及び消火器点検」ファイルの引き継ぎがうまく出来ていない町内会もあり、ご迷惑をおかけいたしました。 
現在お預かりしています「危険箇所パトロール及び消火器点検」ファイルは、6月に返却をいたします。
今後は「町内会長さん」がファイルを保管していただきますよう宜しくお願いいたします。

2021年 5月 8日(土)
自治会長会議終了しました。
12日から「新型ウィルス感染予防緊急事態」宣言が発令するにあたり、今年度の行事について検討。準備の都合上、各協力団体との協議を経て来月判断することにしました。

2021年 5月 6日(木)
小学校下校パトロール終了しました。
GW明け6日、初夏を思わせる天候の中、多くの方にご参加いただき下校パトロールが開催されました。子どもたちは明日の遠足を控え、心なしかいつもより足取りが軽いように感じられました。
また本日はグリーンシティケーブルテレビの取材を受けました。ぜひご覧ください。
2021年4月

2021年 4月30日(金)
校区社協、シニアクラブ星空会、総会が行われました。
29日は校区社協、30日はシニアクラブ星空会の総会にお招きいただきました。
無事、総会が開催に至りましたことをお喜び申し上げます。
会員皆さまの益々のご健勝と、会のご発展をお祈り申し上げます。

2021年 4月24日(土)
緊急!オレオレ詐欺に気をつけて!!

2021年 4月22日(木)
第1回防犯交通委員会及び363号線パトロール 終了しました。
第1回防犯交通委員会と363パトロールが開催され、多くの方にご参加いただきました。これから1年間、地域の交通安全、防犯のご協力よろしくお願いします。
最近、校区内でオレオレ詐欺の電話が頻繁にかかってきているとの事です。知らない番号や、非通知の電話にはお気をつけください。

2021年 4月18日(日)
本地ヶ原自主防災組織総会及び第1回専任自主防災委員会
本年度の委員の皆様、多数ご出席いただきましてありがとうございました。
総会では、昨年度の活動報告、今年度の活動計画、新役員の承認が行われました。
第1回専任自主防災委員会では、専任自主防災委員の今後の活動についての説明、「南海トラフ巨大地震について」の映像と、まちづくり防災会から「本地ヶ原の自主防災について」の説明をしていただきました。
「自分の命は自分で守る」
日頃から災害を想定した準備と備えを十分に行いましょう。
本地ヶ原校区の防災力向上のために、1年間ご協力の程よろしくお願い致します。

2021年 4月17日(土)
本地ヶ原警固隊の総会が開催されました。
本地ヶ原警固隊の総会にお招きいただきました。
全ての議事が承認され新年度がスタートです。
本地ヶ原の大切な無形民俗文化財ですので、守り続けて多くのみなさんに見ていただきたいと思いました。
秋祭りが楽しみです♪

2021年 4月15日(木)
小学校下校パトロール 終了しました。
子ども達の「さよなら~」の声に、私たちも元気をもらいました♪
子ども達の安全を守るため、地域のみなさまもご協力お願いします。

2021年 4月10日(土)
校区総会兼連絡会 終了しました。
新旧の町内会長さんにお集まりいただき、役員選任と全ての議案が承認され、新年度が無事にスタートいたしました。1年間、どうぞよろしくお願いします。
退任された皆さま、お疲れさまでした。
今後とも住みよい本地ヶ原のためにご支援をお願いいたします。

2021年 4月 9日(金)
「見守りパトロール」出発式に参加しました。
城山公園野球場駐車場にて開催の「見守りパトロール」出発式に参加してきました。
車両に装着する新デザインのマグネット表示板の贈呈セレモニー後、9校区それぞれが地元に戻りパトロール活動を行いました。
2021年3月

2021年 3月25日(木)
363号線パトロール 終了しました。
今年度最後の363パトロール活動に、たくさんの委員さんが参加してくださいました。
ありがとうございました。
これからも、私たちのまちを守るため、ご協力お願いいたします。

2021年 3月20日(土)
新旧自治会長会議 終了しました。
令和2年度と新年度の役員が集まり、初顔合わせいたしました。
旧役員の皆様、コロナ対応で活動が制限される中、ご協力いただきありがとうございました。
これからもご支援くださいますよう、宜しくお願いいたします。

2021年 3月14日(日)
第5回防災委員会 終了しました。
今年度最後の防災委員会を開催しました。
会議終了後は、ふらっと倉庫に置いてある防災備品の動作チェック等を、専任防災委員の皆さんに体験・見学していただきました。
1年間お疲れ様でした。そしてこれからも本地ヶ原の防災力強化のためにご協力お願いいたします。

2021年 3月11日(木)
一斉下校パトロール終了しました。
好天に恵まれた今年度最後の下校パトロール。水野教頭先生、湯浅防犯交通委員長から一年間参加していただいた皆さんへ感謝の言葉と、山田連合自治会副会長からは、登下校及びこれから迎える春休みに、児童らの安心・安全に一層の注意の呼びかけがありました。今回も「シニアクラブ星空会」の皆さんが、社会奉仕活動の一環として、通学路及び自宅周辺で下校見守りに協力してくださいました。

2021年 3月 7日(日)
防災備品の引越を行いました。(自主防災委員)
朝早くから、まちづくり防災会の皆さんにご協力いただき、ふらっとに置いてあった防災備品の一部を、小学校北側にできた新防災倉庫へお引っ越ししていただきました。
寒い中での作業に感謝しております。

2021年 3月 6日(土)
自治会長会議 終了しました。
令和2年度役員だけが集まる最後の自治会長会議を行いました。
今年度の反省と次年度の準備について、確認しました。
2021年2月

2021年 2月 6日(土)
自治会長会議 終了しました
緊急事態宣言発令により、連絡会・委員会等が中止になっているため、今後の対応、次年度に向けた準備について話し合いました。
また、日ごろの防犯活動に対し感謝状をいただきましたので、ご報告いたします。皆さまご協力ありがとうございます。
不便な事ばかりなので、新型コロナウイルスが一日も早く終息して日常生活を取り戻したいですね・・・

2021年 2月 4日(木)
一斉下校パトロール終了しました。

2021年 2月 4日(木)
地域消防防災施設愛称「ほんまる」に決定‼
令和2年12月25日~令和3年1月24日までの間実施しました「地域防災施設愛称選定に係る地域住民投票」の結果に基づき、「ほんまる」と決定しました。
2021年1月

2021年 1月 7日(木)
一斉下校パトロール終了しました。
2020年12月

2020年12月22日(火)
待望の倉庫2棟完成
「尾張旭ライオンズクラブ」結成50周年記念事業として、本地原小学校北校舎裏側に寄贈されました。

2020年12月18日(金)
「年末の安全なまちづくり市民運動」を実施しました。
18日(金)、「年末の安全なまちづくり市民運動」を実施しました。
私たちは、市役所・警察の方と一緒に本地住宅市バス駐車場前の駐輪場で、自転車に防犯啓発用のラベルを取り付けました。
年末にあたり特殊詐欺犯罪が多発しているとの事でしたので気をつけましょうね。

2020年12月15日(火)
ソフトボール愛好会「秋季トーナメント大会」結果
ソフトボール愛好会「秋季トーナメント大会」が、11月15日に終了しました。10月25日から熱戦が続き、優勝は「白山」・準優勝「池上」でした。

2020年12月10日(木)
一斉下校パトロール終了しました。
師走とは思えない暖かい日差しの中行われ、校長先生より「マスク着用が新型ウィルスの予防に役立っています。登校時は、ほぼ全員が着用していますが下校時は気のゆるみか、忘れている子も見受けられます。見かけられたら着用の一声をお願いします」とありました。

2020年12月 5日(土)
自治会長会議 終了しました。
コロナ感染拡大を受け、今後の対応について話し合いました。
また、市から感謝状をいただきましたので、本地原公民館に掲示させて貰う予定です。
良かったらご覧ください。
2020年11月

2020年11月 8日(日)
校区防災訓練終了しました。
コロナの影響もあり今回は参加者が減少すると思われていましたが 風もなく好天に恵まれ、多くの方が
ご参加頂き今年も無事防災訓練を行うことができました。
防災訓練内容も規模縮小し内容も変更致しましたが、避難所開設した場合の想定されるスペースを確認頂くことは
とても良かったのではないかと思われます。
防災無線が聞こえないとのご指摘をいくつか頂きました。この点について確認したところ本地ケ原校区だけの
問題ではなく放送機器の変更や調整をするように市役所で対応中との事でした。
今回、防災委員会の病欠により急遽、代行致しましたが皆様のご協力により行うことが出来ました。
前日準備は雨の中、当日とご協力頂きました皆様にも感謝致します。


2020年11月 7日(土)
自治会長会議終了しました。

2020年11月 5日(木)
小学校下校パトロール終了しました。
2020年10月

2020年10月25日(日)
「第4回自主防災委員会」終了しました。
町内会長・専任防災委員・まちづくり防災会の皆さんを
中心に約50名の会合となりました。本地ヶ原の防災に関してのオリエンテーションや事例紹介の後、
校区防災訓練の説明と熱心な質疑応答があり、大変有意義な会議でした。

2020年10月15日(木)
「南本地2・3丁目町内会」の防犯パトロール実施しました。
秋晴れの午後、尾張旭市・守山警察署・連合自治会及び当該地域の皆さんと一緒に地域を4分割し、「侵入盗・自動車盗」等防止のチラシをポスティング。また住宅を訪問し防犯診断を一緒に実施しました。

2020年10月10日(土)
校区連絡会終了しました。
今年度に入り初めて協力団体皆さんも参加していただき開催されました。依然として尾張旭市は新型ウィルスが収まりそうになく、入り口で検温してから活動報告及び活動計画の検討に入りすべて承認されました。

2020年10月 8日(木)
一斉下校パトロール終了しました。

2020年10月 3日(土)
自治会長会議終了しました。
終わった行事の報告、今後の準備や課題について話し合いました。
最近、校区内で犯罪が増えていますので、各ご家庭での防犯対策をお願いいたします。
2020年9月

2020年 9月26日(土)
尾張旭市防災講演会に参加しました。
発災時、障害をお持ちの方やご高齢の方が避難できずに「取り残されない」ための取り組みについて、拝聴してきました。
災害弱者である当事者・地域・福祉サービスなどがみんなで考え、それぞれの特徴や役割を有効に活かし、それぞれが自覚することの必要性を学んできました。

2020年 9月 5日(土)
自治会長会議終了しました。
本日の会議は、中止になった行事のその後の対応やコロナに配慮しながら、やれる行事について話し合いました。
赤い羽根共同募金の依頼も来ていますので、ご協力お願いいたします。

2020年 9月 3日(木)
一斉下校パトロール終了しました。
夏休み明け初めての一斉下校。助手席から「さようなら」と声をかけると返事があったり、手をふったりと礼儀正しい本地っ子。蒸し暑い中、今にも降り出しそうなお天気を気にしながら、横断歩道などで見守り、パトロール車で校区内を巡回しました。今回は「本地ヶ原シニアクラブ星空会」の皆さんも、帰宅路などで安全を見守っていただきました。
2020年8月

2020年 8月27日(木)
363号線防犯交通パトロール終了しました。

2020年 8月 1日(土)
臨時自治会長会議終了しました。
コロナウイルス感染防止のため、盆おどり大会は中止となりましたが、「50回記念大会」だったので代わりに手拭いを作りました。
会員世帯に配付いたしますので、お楽しみに!
本日、8月はやらない自治会長会議を臨時で行いました。今後の行事について準備ができましたら順次、お知らせいたします。
2020年7月

2020年 7月30日(木)
「ゼロ」の日登校パトロール
主要交差点に通学を見守る連合自治会などの皆さんが交通整理。「クーちゃん号」には防犯交通委員長と校長先生が乗車し、終業式前最後の登校児童に安全通学を呼びかけていました。

2020年 7月23日(木)
防犯交通委員会会議&363号線パトロール終了しました。
新型コロナウイルスの影響により延期された第1回防犯交通委員会が
7月23日に開催されました。
第1回目という事もあり非常に多くの方にご参加いただきました。
町内パトロールについての説明の後、とても活発な意見交換をすることが
でき、防犯についての意識を高めることが出来たと思います。
委員会後は天候も回復し、363パトロールを行いました。

次回は10月22日(木)に開催予定です。

2020年 7月19日(日)
第2回自主防災委員会終了しました。
コロナの影響で集まる事が出来ず、今回の第2回自主防災委員会が専任委員さんとの初顔合わせとなりました。
本地ヶ原の防災力を高めるため、まちづくり防災会の皆さんに助けて貰いながら専任委員さんと共に頑張りたいと思います。
蒸し暑い中、防災備品の点検、お疲れ様でした。

2020年 7月12日(日)
ソフトボール愛好会「春季トーナメント大会」終了
昨夜からの雨が心配されましたが、「第3緑」が接戦の末僅差で「白山」を振り切り、優勝しました。

2020年 7月11日(土)
校区連絡会終了しました。
令和2年度に入り初めての校区連絡会。新型ウィルス感染予防のため協力団体の参加は控えていただき、町内会長と5名の来賓をお迎えして第1四半期活動報告・第2四半期活動計画の報告後協議に入りました。

2020年 7月 9日(木)
一斉下校パトロール終了しました。
梅雨末期の中、大勢の方が参加していただきました。今回は尾張旭市交通防犯係・守山警察署の皆さんと一緒に、パトロールを実施しました。

2020年 7月 5日(日)
ソフトボール愛好会試合結果
春季トーナメントも最終局面。7月12日10時35分から「第3緑×白山」優勝決定戦、その後12時15分頃閉会式。

2020年 7月 5日(日)
消防団第六分団車庫の安全祈願祭が行われました。
本日、新池北西側に新しく出来る消防団第六分団車庫の、安全祈願祭に出席して来ました。
長年待った甲斐あって、立派な施設が出来そうです。
工事中は何かとご迷惑をお掛けしますが、ご協力お願いいたします。

2020年 7月 4日(土)
自治会長会議終了しました。
コロナ感染防止対策として、マスク着用、検温など皆さんにご協力いただき、会議はスタートしました。
7月からの予定について、確認と検討をしました。
あいにくの雨でしたが、途中、窓の外には虹がでて場が和みました。
2020年6月

2020年 6月21日(日)
ソフトボール愛好会春季トーナメント大会始まる
新型ウィルスの影響で開催が遅れていましたが、プロ野球の開催と共に始まりました。

2020年 6月11日(木)
一斉下校パトロール終了しました。
梅雨に入り初めての下校パトロール。湯浅防犯交通委員長、長谷川校長先生、井上自治会長の挨拶の後、各自横断歩道などで交通整理。その後学童と一緒に付き添い下校、パトロール車隊も校区内を巡回。今回もシニアクラブ「星空会」の皆さんが、自宅前や通学路で見守りに参加頂きました。

2020年 6月 7日(日)
消火栓スタンドパイプ講習会」終了しました(南栄町・長坂町・晴丘町)
尾張旭消防署にて、今年度の講習会が午前9時~各1時間づつ3自治会別に行われました。署員による分かりやすい指導で参加者が2人1組で実技を学びました。(各町内会で参加された方の様子は、ホームぺージ左側にあります「自治会欄」に掲載させていただきました)

2020年 6月 6日(土)
自治会長会議終了しました。
新型コロナウイルスの影響で、本日の自治会長会議が今年度役員の初顔合わせとなりました。
困難な状況が続きますが、1年間どうぞよろしくお願いします。
2020年3月

2020年 3月26日(木)
363号線防犯交通パトロール終了しました。
今年度最後のパトロール。新型ウィルス感染に注意しながら、集まっていただきました。佐藤委員長・井上自治会長からこの一年間の感謝が述べられました。
2020年2月

2020年 2月27日(木)
363号線防犯交通パトロール終了しました。

2020年 2月10日(月)
一斉下校パトロール終了しました。

2020年 2月 9日(日)
まちづくり防災会終了しました。
来年度のまちづくり防災会の方向性と、専任自主防災委員会の活動内容について話し合いました。
元連合自治会会長からも、 防災力向上を図りながら住みやすい町をつくるために、本地ヶ原はどのような活動をしてきたか、お話がありました。
今後も、地域の皆さまにも防災力アップの意識付けをしていただけるよう活動していきます。

2020年 2月 1日(土)
自治会長会議終了しました。
12~1月の活動報告と今後の予定を次年度に向けて話し合いました。
特殊詐欺も多発していますので、皆さんもご注意くださいね!
2020年1月

2020年 1月23日(木)
第4回防犯交通委員会 終了しました。
本日、今年度最終の第4回防犯交通委員会が開催されました。
皆さんのパトロール活動報告を踏まえ、空き家や暗い地域を重点的に青パト クーちゃん号を巡回させる等、防犯対策について意見交換いたしました。
特殊詐欺も多発していますので、皆さんも気をつけてくださいね!

2020年 1月20日(月)
一斉下校パトロール終了しました。
校長先生から「学級閉鎖も1クラス出たりしましたが、子ども達は毎日縄跳びを頑張っている」と報告がありました。

2020年 1月19日(日)
尾張旭市災害対策室主催 防災講習会に参加しました。
災害時における避難所開設のための建物の応急危険度判定について、本地ヶ原自主防災組織から8名が学んで来ました。

2020年 1月18日(土)
「市自治会等活動促進助成事業中間報告会兼交流会」終了しました。
中央公民館にて上記事業に認定された、報告会兼交流会が開催されました。当連合自治会からは、第三緑ヶ丘町内会・第一南山町内会・本地ヶ原住宅第三管理組合町内会の皆さんによる中間報告がありました。

2020年 1月16日(木)
掛川市を視察しました。
9校区の連合自治会長の皆さんと一緒に、掛川市を訪問しました。
南郷地区まちづくり協議会の取り組みについてご説明いただきました。区民と行政が一体となり、具体的な防災対策をしている所がとても勉強になりました。

2020年 1月12日(日)
まちづくり防災会終了しました。
今年度の防災訓練の反省を、来年度に活かせるよう話し合いました。
まちづくり防災会は、来年度以降もより良いまちづくりを目指し、本地ヶ原のために活動していきます。
地域の皆さんをはじめ、専任自主防災委員を終えられた方も、引き続きご協力いただけたらと思います。

2020年 1月12日(日)
本地ヶ原神社主催 校区社協 どんど焼き終了しました。
今年も大勢の人が本地ヶ原神社に集いました。境内では、あちこちで新年の挨拶を交わす姿や美味しそうにぜんざいやお菓子を頬張る姿が見られました。
今年が皆様にとって穏やかで幸多き一年となりますようお祈り申し上げます。
車椅子募金へのご協力ありがとうございました。

2020年 1月11日(土)
校区連絡会終了しました。
本年度最後の校区連絡会。第3四半期活動報告、第4四半期活動計画が各団体より報告がありました。令和2年度役員名簿作成について、昨年同様にスムーズに期日までに提出依頼の要請。その後、各自治会ごとに分かれて「町内会長会議」を自治会長を中心に行いました。
2019年12月

2019年12月 9日(月)
一斉下校パトロール終了しました。
いつもより少し早く集合し一斉下校が始まりました。校長先生から「過日、学校南東交差点で交通事故があり、登下校時間ではなくよかった」との報告があり、参加者全員さらなる安全に注意して見守りしました。

2019年12月 8日(日)
災害対策室講習会終了しました。
~災害に備えよう~をテーマに、尾張旭市総務部災害対策室の郡氏に講演していただきました。
自助、共助、公助に分けて、私達が今できる事、すべき事をわかりやすく説明されました。
今後の本地ヶ原の防災活動に活かしていきたいです。

2019年12月 8日(日)
令和元年度年末大掃除終了しました。
久しぶりに暖かい陽気になり、大勢の皆さんが参加していただき、ありがとうございました。

2019年12月 7日(土)
自治会長会議終了しました。
継続している事柄の進捗状況、防災訓練の反省や今後話し合う予定の課題、1月連絡会の準備など・・・、皆さんと長時間にわたり確認し合いました。

2019年12月 2日(月)
「年末特別警戒合同パトロール」終了しました。
夕方までの雨で実施できるか心配でしたが、長坂町自治会と守山警察署から3名の署員を含め50名近い皆さんが、長坂町集会所に集合。守山警察署の方から管内の犯罪状況の報告と、これから年末年始にかけて侵入犯の増加に注意喚起がありました。連合自治会・井上会長、佐藤防犯交通委員長から交通安全でパトロールの呼びかけその後、田中長坂町自治会長の3ルート説明があり、青パト隊と一緒にパトロールに出発しました。

2019年12月 1日(日)
校区社協主催もちつき大会終了しました。
令和元年「もちつき大会」は、お天気にも恵まれ沢山の人で賑わいました。
連合自治会、ソフトボール愛好会、婦人会、ももの会、子ども会、厄年会の方々にご協力いただいたお陰で今年も無事成し遂げることができました。感謝いたします。
また歳末助け合い募金にご協力いただいた皆様ありがとうございました。
2019年11月

2019年11月28日(木)
363号線防犯交通パトロール終了しました。

2019年11月18日(月)
一斉下校パトロール終了しました。

2019年11月16日(土)
校区連絡会終了しました。
10月に台風の影響で延期になっていた連絡会が開催されました。連合自治会としては秋の行事の報告と、検討事項の進捗状況を皆さんにお知らせしました。
たくさんの方にご出席いただき、ありがとうございました。

2019年11月10日(日)
「校区防災訓練」終了しました。
風もなく好天に恵まれ、今年も無事防災訓練を行うことができました。協力団体も全て合わせて373名で、昨年より80名程減りましたが、「お助け不要タオル」は1048軒と少し増え、地域の皆さまの意識の高まりを感じることができました。前日の準備、当日のお手伝いにご協力いただいた皆様にも感謝いたします。

2019年11月 3日(日)
まちづくり防災会終了しました。
11月10日に行われる防災訓練の前日準備の役割分担や備品を確認し合いました。
専任防災委員さんは、前日15時からのお手伝いにご協力お願いします。また当日も、朝の準備と閉会式後の後片付け等、どうぞよろしくお願いします。

2019年11月 2日(土)
自治会長会議終了しました。
今年度も半分が過ぎ、終わった行事の反省と、今後の取り組みについて話し合いました。
まだまだ地域の行事がありますので、皆さんもどんどんご参加くださいね!
2019年10月

2019年10月27日(日)
本地原公民館主催 作品展・校区社協バザー終了しました。
多くの方から品物を提供していただいたお陰で、社協バザーは大盛況でした。提供者の皆様、来訪者の皆様、ありがとうございました。
 館内では、公民館で活動されている皆さんの作品や実演を鑑賞したり、婦人会さんによる手作りすいとんと鬼饅頭を味わったりして、とても楽しく過ごしました。

2019年10月27日(日)
第4回専任自主防災委員会終了しました。
11月10日に行われる本地ヶ原校区防災訓練についての説明、打ち合わせを行いました。
今年度も地域の各団体のご協力をいただき、目的を持って充実した内容です。
有事の際に、瞬時に行動が起こせるよう、多数の皆様の訓練へのご参加をお待ちしています。

2019年10月27日(日)
尾張旭市総合防災訓練に参加しました。
瑞鳳小学校で行われた尾張旭市総合防災訓練に参加してきました。
瑞鳳校区の住民をはじめ各校区の連合自治会、点字や手話、社会福祉協議会など・・・、たくさんのボランティア団体や市民が参加されていました。
11月10日(日)は本地ヶ原でも校区防災訓練を行います。災害が多い昨今、防災意識を高めるため、皆さんの参加をお待ちしております。

2019年10月24日(木)
第3回防犯交通委員会終了しました。
株式会社メディウムジャパン セキュリティ事業部チームリーダーの高木正樹さんを招いて特別講演を開催いたしました。
「防犯は、心のスイッチから」をテーマにスライドを見ながら被害事例や防犯対策について学びました。
泥棒は下見をした家のインターホンや表札などに目印を付ける事もあるそうです。
皆さんも今一度、ご確認くださいね!

2019年10月20日(日)
校区ふれあい運動会終了しました。
前日雨となり心配されましたが、当日早朝から、お手伝いの方の協力により、準備することができました。
晴天に恵まれ、今年も皆さんに喜んでいただき、地域一体となり楽しい運動会を開催することができました。
来年もどうぞ楽しみにしていてください。

2019年10月13日(日)
秋祭り終了しました。
昨日の台風の影響で子供神輿の数は減りましたが、晴天の中、各地域での秋祭りも無事に終わりました。

2019年10月 7日(月)
一斉下校パトロール終了しました。
今回は、本地ヶ原シニアクラブ「星空会」の皆さんも帰路に出ていただき学童を見守ってくださいました。水野教頭先生からは「運動会も無事に終了しました。風邪が少しづつですが流行ってきました」佐藤防犯交通委員長からは「特殊詐欺に注意してください」とのお話の後、各自通学路に立ち、パトロール車隊は校区内をパトロールしました。

2019年10月 6日(日)
まちづくり防災会終了しました。
おもに、11月10日(日)の校区防災訓練について、役割分担など細かく話し合いました。
町内会長さんには10月12日(土)の校区連絡会で、専任防災委員さんには10月27日(日)の専任自主防災委員会で、訓練の流れを詳しくご説明します。
それぞれの役割がありますので、ご協力お願いします。

2019年10月 5日(土)
自治会長会議終了しました。
いよいよ秋到来。行事が目白押しです。各行事の進捗状況を確認し合い、本番に向けて準備を進めています。収支の中間報告も受け、今後の行事に反映させていきたいと思います。

2019年10月 5日(土)
消火栓スタンドパイプ講習会終了しました。
雨のため延期になっておりました「消火栓スタンドパイプ講習会」が、緑町自治会・南新町自治会の皆さんと、「まちづくり防災会」の協力を得て終了しました。尾張旭市消防署員のテキパキとした説明を受け、初期消火の訓練ができました。(各町内会で参加された方の様子は、ホームページ左側にあります自治会欄に掲載させていただきました)
2019年9月

2019年 9月27日(金)
363号線防犯交通パトロール終了しました。
暑さが続く日中から、だんだんと夜風が涼しくなった26日(木)、「クーちゃん号」含む4台のパトロールカーと大勢の皆さんと一緒に実施しました。

2019年 9月16日(月)
校区ふれあい運動会打合せ 終了しました。
10/20(日)開催予定の校区ふれあい運動会について、協力団体長さんに同席いただき、打合せを行いました。前日準備と当日、どうぞよろしくお願いします。
たくさんの方の協力により、楽しい運動会となるよう準備しております。本地ヶ原の皆さん、ぜひお誘い合ってご参加ください。

2019年 9月15日(日)
敬愛ふれあい行事終了しました
晴天に恵まれ、180名を超えるご参加となり、午前中は特殊詐欺防止寸劇、午後からは懐メロバンド「オールド・タイム」による演奏を楽しんでいただきました。
子ども会にもお手伝いいただき、浴衣を着た子ども達がお抹茶の接待をしてる様子がとてもかわいらしかったです。
町内会長さんをはじめ、ご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。
来年度もたくさんのご参加お待ちしています♪

2019年 9月14日(土)
第3回専任自主防災委員会終了しました。
11月10日(日)に行われる校区自主防災訓練の概要が説明されました。
また、家具転倒防止のやり方をビデオで学びました。
校区自主防災訓練に関しての詳しい資料を10月に回覧します。ご確認ください。

2019年 9月 9日(月)
一斉下校パトロール終了しました。
台風がもたらした影響なのか蒸し暑い中、二学期最初のパトロールが終了しました。校長先生からは「各教室にクーラーが入り子ども達も喜んでいます」と、連合自治会長からは「熱中症に注意して見守りをお願いします」と挨拶の後、所定の位置で交通整理、見守りをしました。

2019年 9月 8日(日)
第2回防災講習会終了しました。
三重大学川口先生によるワークショップが行われました。
「生き残るため」「生きのびるため」「生活を立て直すため」という視点で、グループに分かれ話し合いました。
今自分たちができている事、これからやるべき事を見直すことができました。
今年度、来年度への課題も検討できたのではないかと思います。

2019年 9月 7日(土)
尾張旭市主催 防災講演会に参加しました。
市が主催の防災講演会に参加してきました。
避難所運営のマニュアル作りに女性が参画する必要性などを学び、ボランティア団体の活動報告、大学生が市や企業と協同して取り組んでいる防災啓発アプリの研究報告などを聞いてきました。
これから参考になったことを地元に反映させていこうと思います。

2019年 9月 7日(土)
自治会長会議終了しました。
8月は会議がなかったので、今回は秋の行事に向けて沢山のことを相談・確認しました。
これから準備で忙しくなりますが、町内会長さん・ご支援いただきます団体のみなさん、地元のために頑張りましょう~ね♪
2019年8月

2019年 8月22日(木)
363号線防犯パトロール終了しました。

2019年 8月18日(日)
まちづくり防災会 終了しました。
地域独自の避難所運営マニュアル作成について討論しました。
また、本年度の校区防災訓練の内容を検討しました。
9月8日(日)は、三重大学川口先生による防災講習会です。
自治会長、町内会長、専任防災委員、まちづくり防災会メンバーが対象となります。ご参加よろしくお願いします。

2019年 8月17日(土)
各町内 夏祭り・盆踊りすべて終了しました。
校区内で開催されました夏祭り・盆踊りに、たくさんの地域の方が参加し楽しんでいました。
運営にご苦労された町内会スタッフの皆さま、暑い中、お疲れ様でした。

2019年 8月 4日(日)
盆おどり大会後片付け終了しました
自治会長、町内会長の皆様、盆踊り大会前日の準備と同様、後片付けにも、朝早くから大勢かけつけてくださり、無事終えることができました。
また日立オムロンさんには、事前準備から当日の運営、後片付けなど大変お世話になり感謝申し上げます。

2019年 8月 3日(土)
本地ヶ原盆おどり大会終了しました
最近は局地的大雨もありましたが、好天に恵まれ、今年も賑やかに開催されました。
来場者も約4400人となり、昨年よりも大幅に増えました。
また、昨年に引き続き、名古屋市消防局作成の「自助力音頭」を、みんなで楽しく踊りました。

2019年 8月 2日(金)
本地ヶ原盆おどり大会・事前準備終了しました
今年も猛暑が予想されたため、前日の夕方から準備しました。
平日の夕方でしたが、本地ヶ原連合自治会から32名、日立オムロンさんと合わせて総勢50名で段取りよく準備できました。
盆おどり大会では、交流を深め、安全にみんなで楽しく過ごしましょう!

2019年 8月 1日(木)
青色パトロール隊出発式終了しました。
本日、守山署にて青パト隊出発式がありました。
尾張旭の9校区と守山区の青パト隊が参加し、全車が一斉に青色回転灯を回しながら帰って来ました。
2019年7月

2019年 7月25日(木)
第2回防犯交通委員会&363号線防犯パトロール終了しました。
県内では相変わらず「住宅侵入盗・自動車盗・還付金等詐欺」が多発しています。愛知県警察資料を基に家の点検・防犯診断を講習しました。その後、いつもの駐車場へ移動しパトロール隊は363号線を、車両隊は校区内を巡回しました。

2019年 7月21日(日)
第2回専任自主防災委員会終了しました。
6月7月の行事についての報告事項の後、ふらっと備蓄倉庫の機械、器具の点検を行いました。
また、避難勧告が出た場合について、内閣府の資料に基づき説明を受けました。
大変蒸し暑い日でしたが、各委員さんが積極的に動いてくださいました。ありがとうございました。

2019年 7月14日(日)
まちづくり防災会終了しました。
第2回専任自主防災委員会の準備のため、まちづくり防災メンバーで、ふらっと倉庫の器具点検を行いました。
その他、行事報告と校区防災訓練など今後の行事について協議しました。
21(日)第2回専任自主防災委員会は9時~開催します。専任自主防災委員さんは、ご協力お願いします。

2019年 7月13日(土)
校区連絡会終了しました。
令和に入り初めての校区連絡会が開催されました。6月までの活動報告、9月までの活動計画の後、これから「校区盆踊り大会」「敬愛ふれあい行事」等行事が目白押しです。皆さんのご協力をお願いします。

2019年 7月13日(土)
「自助力音頭」練習会終了しました。
踊りの先生のご指導のもと、長坂子ども会さん、婦人会さん、シニアクラブの方々にお集まりいただき、盆踊りの練習を行いました。
昨年に引き続き、名古屋市西消防署作成の「自助力音頭」を、今年も地域をあげてしっかり踊ります。
当日の子ども達のかわいい踊りもとても楽しみです。

2019年 7月 8日(月)
一斉下校パトロール終了しました。

2019年 7月 7日(日)
普通救命講習会終了しました。
参加者36人と予想以上の沢山の方にお集まりいただき、消防署員の指導のもと、実際の救命活動を学びました。
この経験が実生活で生かされ、一人でも多く、救える命を救う手助けができるといいなと思います。
お子さまの参加もあり、とても和やかな講習会となりました。今後もこのような講習会に積極的に参加していただけることを期待しています。

2019年 7月 6日(土)
自治会長会議終了しました。
今月の会議には、行事でお手伝いしてくださる団体の皆さんにもご足労いただき、
参加者の皆さんに楽しんでいただけるよう話し合いました。乞うご期待♪

2019年 7月 4日(木)
桑名市自治会連合会 視察研修会終了しました。
三重県桑名市より29自治会の皆さんをお迎えし、視察研修会を渋川福祉センターで開催しました。本地ヶ原の防災に関して要望があり、「➀組織・体制➁具体的な取り組み➂課題と今後」をテーマに関係者一同が協力し資料を作成し、プレゼン形式や講話で進め無事に終了しました。
2019年6月

2019年 6月23日(日)
消火栓スタンドパイプ講習会(南栄町・長坂町・晴丘町)終了しました。
曇り空で外で行う講習会には恵まれた天候で、午後1時から自治会別に約1時間ずつ尾張旭市消防署で行われました。今年も老若男女の参加で署員の手順を熱心に聞き入り実技に入りました。重いマンホールを開け、硬い水道放出栓を回し、二重巻きホースを投げ、散水ノズルをしっかり持って放水を始め、3人1組で炎に見立てた的に的中させました。初期消火には重要な役割を担う訓練ができました。(各町内会で参加された方の様子は、ホームぺージ左側にあります自治会欄に掲載させていただきました)

2019年 6月10日(月)
一斉下校パトロール終了しました。
朝から降り続く雨の中、下校時には小雨になりました。今日はいつものメンバーのほかに、社会奉仕活動の一環でシニアクラブ「星空会」の皆さんも、通学路・ご自宅前で学童の見守りをしてくださいました。

2019年 6月 9日(日)
第1回防災講習会終了しました。
本年度も、三重大学川口先生にお越しいただき、「巨大災害に備える」をテーマに、新町内会長さん新防災委員さんも一緒に学ぶことができました。
日本がいかに地震大国であるか、また危機に対する弱さも知りました。個人、地域の構えがいかに大切かを学ぶことができました。

2019年 6月 2日(日)
社協主催ふれあい昼食会終了しました。

75歳以上の方146名が参加されました。
包括支援センターの出前講座、大正琴での歌や体操、ジャグリング、ビンゴゲームなど皆さんと楽しく過ごしました。
また、本日は尾張旭市の県森林公園で、天皇皇后両陛下ご臨席のもと、第70回全国植樹祭が開催されました。ふらっとはPR会場となり、生中継を見ることができたため、私たちも一緒に植樹祭の喜びを感じながら過ごすことができました。

2019年 6月 1日(土)
自治会長会議終了しました。
先月行っていただきました各町内の危険箇所・消火器点検、京都防災センター視察など・・・の報告と、市助成金申請の確認、今後の予定・課題について話し合いました。
町内の皆様には、行事の詳細が決まりましたら回覧等でお知らせする準備をしていますので、楽しみにお待ちくださいね。
2019年5月

2019年 5月26日(日)
ゴミ0(ゼロ)運動終了しました。
本日 晴天の中、社協主催のゴミ0運動が行われました。
ソフトボール愛好会さんは、本地ヶ原公園の清掃を済ませてから、各自の公園に戻り惜しみなく力を発揮されてました。

2019年 5月25日(土)
京都市防災センター視察研修終了しました。
城山連合自治会と一緒に、防災学習に行ってきました。ベテランから初参加者まで3~4名で「避難・強風・地震」の各疑似体験をしました。

2019年 5月23日(木)
363号線パトロール終了しました。
真夏並みの暑さが続く新緑の中、夕方になると少しは涼しく感じられた今夜「くーちゃん号」を含む4台の車両は5自治会の町内道路を東西南北、大勢の皆さんは国道をパトロールしました。

2019年 5月20日(月)
一斉下校パトロール終了しました。
短縮授業でいつもより早い下校、今にも雨が降ってきそうな空模様の中、大勢の方が集まって来てくださいました。校長先生からは「道草をしている学童を見かけたら、早く帰るように」と、声かけの依頼。昨今、自動車事故が多発しています。皆さんのご協力をお願いします。

2019年 5月12日(日)
まちづくり防災会終了しました。
今年度の活動計画と、来年度以降の継続的な活動について話し合いました。
将来の本地ヶ原の防災について、より力を高めていけるよう意見を出し合っております。

2019年 5月12日(日)
危険箇所パトロール及び消火器点検終了しました。
町内会長、防災委員の皆さまは、暑い中、各町内を丁寧に点検に回っていただきありがとうございました。
毎年行っております点検ですが、書類等の引き継ぎがうまくいっていないところもありましたので、もう一度確認し合っていただけたらと思います。
また、6月9日(日)は、三重大学川口先生による防災講習会があります。たくさんのご参加をお願いいたします。

2019年 5月11日(土)
自治会長会議終了しました。
今後予定されている行事などの確認と打ち合わせを行いました。
また、町内会員の皆様へ赤十字より募金のお願いが来ておりますので、温かいご支援をお願いいたします。
2019年4月

2019年 4月29日(月)
校区社会福祉協議会総会終了しました。
30年度事業報告、31年度事業計画、そして、新しく入られた方の紹介、退任される方、役員交代による新体制の説明があり、全て承認されました。
今年度もよろしくお願いします。

2019年 4月25日(木)
第1回 防犯交通委員会&363号線パトロール終了しました。
佐藤委員長から今年1年間の活動説明がありました。その後、大型連休中の空き巣・車両盗難等の注意喚起がありました。
引き続き363号線パトロール会場に移り、「クーちゃん号」「青色パトロール隊」と一緒に東西に別れ、パトロールしました。

2019年 4月20日(土)
自主防災組織総会及び第1回専任自主防災委員会終了しました。
本年度の委員の皆様、多数ご出席いただきありがとうございました。
防災で特に大切なことは “自助” (自分の身は自分で守ろう) であり、さらに周りの人と協力し合うことです。
年間行事を通して、この1年間で楽しみながら知識を身につけていただけたらと思います。
ためになる委員会にしていきますので、積極的にご参加お願いします。

2019年 4月14日(日)
第1回まちづくり防災会終了しました。
新たな元号となる2019年度、新メンバーを迎え、「時代に合った地域防災力をどう育くんでいくのか」メンバーそれぞれの思いを話し合いました。課題はたくさんあれど、着実に進んでいきたいです。

2019年 4月13日(土)
総会兼校区連絡会終了しました。
新旧共に多数お集まりいただき、いよいよスタートいたしました。
平成30年度の役員、町内会長の皆様、大変ご尽力いただきありがとうございました。
今年度も皆で力を合わせて、「住みやすいまち・本地ヶ原」を目指して盛り上げていきましょう。

2019年 4月 8日(月)
一斉下校パトロール終了しました。
今日から新入生を迎えた通学団がスタートしました。(1年生90名、全学年611名)
5、6年生が小さな1年生の手をつないでリードする様子を、満開の桜の木も優しく見守っているようでした。
地域の皆さん、どうか子どもたちの見守り、声かけをよろしくお願いします。
2019年3月

2019年 3月28日(木)
363号線パトロール終了しました。
本年度最後のパトロール。花冷えの風が吹く中、新旧担当の皆さんに集まっていただきました。佐藤委員長から、この一年間の感謝と、引き続き防犯・交通安全活動に協力を依頼。その後、クーちゃん号・青色パトロール隊と一緒に363号線をパトロールしました。

2019年 3月23日(土)
新旧自治会長会議終了しました
新旧役員の初の顔合わせとなり、本地ヶ原連合自治会長より組織と役割分担、主な仕事内容などの説明がありました。
平成30年度自治会長の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。最後のお仕事として、引き継ぎ等どうぞよろしくお願いします。
4月13日(土)は総会兼校区連絡会です。各諸団体長及び新旧町内会会長の皆様もご出席お願いします。

2019年 3月13日(水)
自主防災委員会終了しました。
本年度最後の第5回専任自主防災委員会が終了しました。この日(3日)は「ふらっと防災倉庫」の棚卸を班毎に分けて行いました。1年間専任防災委員として連合自治会行事へご参加頂きありがとうございました。この経験を町内会へ持ち帰って頂き、有事への備えを怠らないようお願いいたします。

2019年 3月11日(月)
一斉下校パトロール終了しました。
東日本大震災から8年。
半旗の日の丸に向かって哀悼の意を示してから見守りを行いました。
青空と八重桜、校庭に並ぶ子どもたちと半旗の日の丸。日常生活のありがたさをしみじみと感じる瞬間でした。

地域の所々では、シニアクラブ「星空会」の皆さんが優しく下校の見守りを行っていらっしゃいました。

1年ご協力いただきありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願いします。

2019年 3月10日(日)
第12回まちづくり防災会終了しました。
「来年度の事業計画の内容及び担当について」、「まちづくり防災会の予算について」などを協議した他、まちづくり防災会の役割とは何なのか、今何に取り組むべきなのか、それぞれの意見を活発に言い合いました。
メンバー全員がこの地域の防災力アップを望んでいます。この思いが地域に浸透していきますように。

2019年 3月10日(日)
社協主催 ふれあい昼食会終了しました。
75歳以上178名の方が参加されました。
暮らしに役立つお話を聞いたり、コーラスやオカリナの演奏に合わせて一緒に歌ったり、食事会、ビンゴゲームなどをして和気あいあいと楽しく過ごしました。
2019年2月

2019年 2月18日(月)
小学校下校パトロール終了しました。
明日の雨を予感する、暖かいパトロール日和となりました。大人たちの丸くなっていた背筋が伸び、ポケットに手を入れていた学童も、今日は走って横断歩道を駆け抜けて行きました。

2019年 2月11日(月)
第11回 まちづくり防災会 終了しました。
昨年11月、地域の力を結集して開催した「サバイバルキャンプ」について、自主防災委員長が最終報告(プレゼンテーション)を行いました。その他、地域の防災力をより高めるために、来年度の柱となる指針について意見を出し合いました。

2019年 2月 9日(土)
2月度 自治会長会議 終了しました
31年度総会資料作成の準備にかかっております。決まり次第、団体代表者、各町内会役員の登録をお願いいたします。
その他、回覧板の取り換え及び必要に応じて追加配布をいたしております。お気軽にお尋ねください。
2019年1月

2019年 1月24日(木)
第4回防犯交通委員会終了しました。
この地区においても、窃盗犯被害は前年より減少しているとのことです。手口や傾向を知り、引き続きしっかり防犯対策に取り組みましょう。
またとても冷え込む中、 363号線の防犯パトロールにご参加いただきありがとうございました。

2019年 1月21日(月)
小学校一斉下校パトロール終了しました。
乾燥した天気が続き、インフルエンザが猛威を振るっています。本地原小学校では収まりかけている中、校長先生から「サッカー大会」があり優勝しましたと報告がありました。榊原会長からは、パトロール員の健康に留意するよう呼びかけがあり、その後所定の場所に移動し交通整理を実施しました。

2019年 1月13日(日)
「どんど焼き」終了しました。
天候にも恵まれ、沢山の人が本地ヶ原神社を訪れました。お正月飾りを火にくべた後、あま~いぜんざいやお菓子を味わいながら、笑顔で新年の挨拶を交わし合っていました。「今年もよろしくお願いします。」
車椅子募金のご協力ありがとうございました。

2019年 1月13日(日)
第10回まちづくり防災会終了しました。
11月に開催した「サバイバルキャンプ」について報告を行った他、次年度へ向けての様々な事項について、相談しました。

2019年 1月12日(土)
校区連絡会 終了しました。
校区ふれあい運動会、校区防災訓練、年末大掃除について報告がありました。
また、平成31年度の役員名簿の提出の時期に入り、受付を開始しました。
今年もホームページから登録できるように開設しております。簡単に登録出来ますので、どうぞご協力お願いします。

2019年 1月12日(土)
「市自治会等活動促進助成事業中間報告会兼交流会」終了しました。
中央公民館にて昨年6月認定事業に認められた、助成活動報告会がありました。当地区からは本地ヶ原連合自治会「地域防災サバイバルキャンプ」・第三緑ヶ丘・第一南山・第二白山各町内会の助成事業中間報告を行いました。
※発表された3町内会の様子は、HP左側の各自治会欄に写真を掲載いたしました。
2018年12月

2018年12月27日(木)
363号線パトロール終了しました。
今季一番の冬型の気圧配置で、北風が強く吹く中パトロールを実施しました。

2018年12月10日(月)
小学校一斉下校パトロール終了しました。
一日いちにちと朝の最低気温が下がっています。10日は「交通事故ゼロ」の日、「クーちゃん号」も校長先生を乗せて出動。交差点で、元連合自治会長と一緒に交通整理。「おはようございます」と、うつむき気味に子ども達は足早に(月曜日は少しだるそう?)学校へ。14時過ぎから青パト隊、防犯交通委員の皆さん、父兄の皆さん等集合、一斉下校パトロール。「さようなら」と今度は顔を上げ明るい声で、軽やかな足取りで帰っていきました。

2018年12月 9日(日)
「年末大掃除 」終了しました。
「年末大掃除」はこれまでスタンプラリー方式でしたが、8年目にして参加方法を変更して開催しました。
自治会長、町内会長、ボランティアの皆さまの多大な協力を得て、昨年の倍の人数となる、900人を超える参加人数となり大盛況でした。
ゴミの量も例年以上に集まり、本地ヶ原のまちがとても綺麗になりました。
また企業・商店の皆さまからも沢山の協賛品をいただき、心より感謝いたします。
これからも、企業・商店の皆さまと地域の皆さまが相互に協力しながら、本地ヶ原のまちがさらに魅力的に発展していけるよう、環境美化まちづくり委員会も力を入れていきます。

2018年12月 9日(日)
まちづくり防災会 終了しました。
尾張旭市災害対策室から講師を招いて、『尾張旭市の防災の考え方や進捗状況、他連合自治会の防災への取り組みの現状を知る』をテーマに講演会を開催しました。
防災の取り組み方が市役所の意向に沿っているか他の連合自治会はどれだけ進んでいるか、客観的な立場で説明をいただきました。

2018年12月 2日(日)
社協主催「餅つき大会」終了しました。
12月とは思えない穏やかな晴天の下、今年もたくさんの方が訪れ、つきたての柔らか〜なお餅と熱々の具だくさんの豚汁を味わいました。子どもも大人も思わず笑顔になるおいしさでした!
2018年11月

2018年11月25日(日)
防災サバイバルキャンプ 終了しました。
総勢160名(一般92名、スタッフ・外部講師68名)が参加して一泊二日のサバイバルキャンプを行いました。
自分たちで作った〝新聞食器〟に、自分たちで調理したアルファ米ご飯とカレーを盛り付けた「炊き出し訓練」、キャンプファイアーを囲んでの食事やゲーム、ダンボールで手づくりしたベッドで眠る「避難所体験」など、普段なかなかできない体験を楽しみました。友達同士で参加した子どももいましたが、周りの大人に見守られながら積極的にチャレンジ!
「三角ベッドの寝心地は、なかなか快適で楽しかった。」と話していました。
みんなで協力し合って過ごしたサバイバルキャンプ、きっとずっと心に残ることでしょう。
※受付で提出していただいた「受付カード」には個人情報の記載があるため、連合自治会で責任を持って処分させていただきます。

2018年11月22日(木)
363号線パトロール終了しました。
北風がそろそろ強く吹き始めた夜でしたが、大勢の方が集まっていただきました。榊原会長からは校区内の防犯・交通事故状況、井上副会長からは「振り込め詐欺」等に関する金融機関による窓口対応について、説明がありました。その後いつものようにパトロール隊は東西に別れ、クーちゃん号・防犯パトロール車と一緒に道路沿いをパトロールしました。

2018年11月11日(日)
まちづくり防災会終了しました。
11/4(日)実施の校区防災訓練について、各ブース担当者からよかった点、改善すべき点などの報告がありました。また、11/24〜25に実施予定のサバイバルキャンプについて、最終の担当決めを行いました。

2018年11月 5日(月)
一斉下校パトロール終了しました。
朝の最低気温が段々と低くなってきました。連合自治会榊原会長より「登下校時、ポケットに手を入れて通っている子を見かけたら、けが予防のため注意してください」と、校長先生からは「読書週間が始まって、図書室がにぎわっています」とのお話がありました。

2018年11月 4日(日)
校区防災訓練 終了しました。
校区防災訓練が無事終了しました。参加者452名、お助けタオル1,013軒と多くの皆様にご参加いただきました。リニューアルした炊き出し訓練や、新企画のこどもワクワク体験訓練も好評でご協力いただきました。全ての方々に感謝いたします。
2018年10月

2018年10月28日(日)
本地原公民館祭り 終了しました。
土日、二日間にわたって開催されました。
作品展や実演コーナーは、日頃の活動の成果が十分伝わり、感心しきりでした。バザーやすいとん提供コーナーは今年も盛況! 好みの品との出会いや美味しいすいとん、そしておしゃべりを楽しみました。

2018年10月28日(日)
ソフトボール愛好会 秋季リーグ戦開幕しました。
朝日が眩しい爽やかな早朝、本地ヶ原公園グランドで、本地ヶ原ソフトボール愛好会秋季リーグ戦開会式が開催されました。
初日は6試合の熱戦が繰り広げられました。次回試合予定は、11月11日(日)7時45分~です。ぜひ応援してください。

2018年10月28日(日)
第4回専任防災委員会終了しました。
今回は11月4日に開催される校区防災訓練の役割分担が議題でした。防災訓練に向けて詳細の確認をし当日を迎えます。

2018年10月25日(木)
第3回防犯交通委員会、363号線パトロール終了しました。
防犯交通委員会では、防犯診断士の高木氏にご講演いただきました。
防犯意識が高まる、参加の皆さんを引き付けるお話でした。

2018年10月21日(日)
校区ふれあい運動会終了しました。
運動会日和に恵まれ、ご家族、ご近所さん同士、まさに三世代交流の場となり、笑顔あふれる運動会となりました。
自治会長、町内会長、各団体の皆さま、準備から後片付けまでご協力ありがとうございました。

2018年10月15日(月)
一斉下校パトロール終了しました。
小雨が時々降る中パトロールの皆さんが集まって見えました。児童たちは運動会も終わりましたが、これから修学旅行や校外学習と続き、「心ウキウキ」のようで大きな声で挨拶し、下校していきました。

2018年10月14日(日)
秋祭り終了しました。
朝方まで雨が心配されましたが、爽やかな秋晴れの一日となりました。鉄砲隊の発砲音、馬隊の響き渡る歌声、棒の手隊の伝統ある勇壮な姿に引き込まれ、大人から子どもまで皆さんの心に響いたことでしょう。

2018年10月13日(土)
校区連絡会終了しました。
校区ふれあい運動会、校区防災訓練、年末大掃除など、今後行われる行事を中心に詳細を確認し合いました。
秋は行事が続きますが、地域の皆さま、協力団体の皆さまのお力をいただき、より一層盛り上げていきたいものです。

2018年10月 7日(日)
まちづくり防災会終了しました。
10/24(日)「校区ふれあい運動会」の防災関連種目について、進行の確認をした他、11/4(日)「校区防災訓練」、11/24(土)〜25(日)「防災サバイバルキャンプ」の運営について詳細を協議しました。
メンバーの団結力を最大限に生かし、参加する皆さんと共に、実りある防災行事にしたいと思います。
2018年9月

2018年 9月16日(日)
敬愛ふれあい行事終了しました.
爽やかなお天気となり、事前申込180名のうち、当日は168名にご参加いただきました。
浴衣を着た子ども達によるお抹茶の接待から始まり、まずは日本介助犬協会より、賢い「ジゼルちゃん」の紹介とその活動をお話いただきました。
続いて楽しいピアノ伴奏と合唱、午後からは地元のグループによる楽器演奏とフラダンスで魅了されました。
昨年のご要望により、今年はお弁当にお味噌汁をお付けしましたが、いかがでしたでしょうか。
笑顔が溢れる楽しいひとときをお過ごしいただけて嬉しく思っております。来年も是非沢山のご参加をお待ちしております。

2018年 9月10日(月)
小学校一斉下校パトロール終了しました。
秋雨前線の影響なのか朝から降ったり止んだりの中、大勢の方に集まっていただきました。校長先生からは「子どもたちは今月末の運動会に向けて練習をしています」、榊原連合自治会会長からは「子どもたちは、夏休み気分が続いているので見守りをお願いします」と各お話がありました。下校時には雨が降りだし始め、いつもの場所で見守りをして頂き、「クーちゃん号」とパトロール車による校区内を巡回しました。

2018年 9月 9日(日)
防災スキルアップ研修 終了しました。
「大規模災害に備える〜ゲームで学ぶ災害対応〜」
災害時に判断に迷う事例を取り上げ、自分の考えをYesかNoのカードで意思表示するゲームに挑戦!
5人グループ中、自分が少数派か多数派か毎回立場が異なり不思議でした。「何故そう考えるか理解できない」と感じた相手も、理由を聞くと「なるほど」と受け入れることができました。
災害時は対応が難しく大変だと実感できた研修でした。

2018年 9月 1日(土)
9月度自治会長会議終了しました。
今後の行事予定である敬愛ふれあい行事、秋祭り、校区ふれあい運動会、校区防災訓練について協議しました。
また各委員会(防災、防犯、環境美化)からも報告事項がありました。
2018年8月

2018年 8月26日(日)
尾張旭市総合防災訓練終了しました。
今年は、住民の皆さんからの強い要望による「倒壊家屋救出訓練」と、「マンホールトイレ設営訓練」が新しく取り入れられていました。
猛暑日でしたが、水分補給に気を付けて、有意義な体験ができました。

2018年 8月19日(日)
第5回まちづくり防災会終了しました。
夏場の屋外で行う防災行事の安全対策や、専任自主防災委員会のワークショップ内容、11/24〜25日開催予定の防災サバイバルキャンプなどについて協議しました。

2018年 8月 5日(日)
本地ヶ原盆おどり大会 後片付け終了しました。
猛暑日が続く中、伝統ある本地ヶ原盆おどり大会を無事終えることができました。
関係者の皆様、朝早くから後片付けにかけつけていただきありがとうございました。
また日立オムロンさんには、事前準備から当日の運営、後片付けなど格別なお世話をいただき感謝いたします。

2018年 8月 4日(土)
本地ヶ原盆おどり大会終了しました。
第48回となる本地ヶ原盆おどり大会が今年も盛大に開催され、約4000人もの人達が賑やかに夏の夜を楽しみました。
盆おどりでは、今年初として名古屋市消防局作成の「自助力音頭」を、みんなで楽しく踊りました。

2018年 8月 3日(金)
本地ヶ原盆おどり大会 事前準備終了しました。
事前準備は、例年当日のお昼から取りかかっておりましたが、今年は連日の猛暑のため、前日の夕方に変更されました。
平日の夕方ではありましたが、自治会長さん、町内会長さん、たくさんの方がお手伝いにかけつけていただき、また小学生や高校生もお母さんと一緒に参加していただきました。ありがとうございます。

2018年 8月 1日(水)
「青色防犯パトロール隊」出発式終了しました。
「夏の安全なまちづくり県民運動」が始まった守山区警察署で、尾張旭市と守山区のパトロール隊が集合しパトロールが行われました。守山区警察署長からは、昨年度の同時期に比べ侵入犯等が大幅に減少していると報告があり、感謝の意が隊員に伝えられました。尾張旭市長らからは、さらなる減少を目指し安心安全なまちづくりを目指しましょうと励ましを受けました。
2018年7月

2018年 7月26日(木)
第2回防犯交通委員会&363号線パトロール終了しました。
長年防犯・交通安全に携わっていただいた、「青色パトロール隊永年活動者」6名(一人欠席)に、井上副会長から一人ひとりに感謝状が渡されました。佐藤委員長からは、昨年度まで過去5年間の「侵入犯・車両盗難」などの一覧表が配布され、本地ヶ原校区は年々減少傾向にあり昨年最多発学区から脱却できました旨報告がありました。その後意見交換を行い363号線パトロール会場に移動。幹部交番警察官よりさらにうれしい報告がありました。今年度に入り劇的に当校区は、上にあげた犯罪が対前年度50%減っている報告がありました。これも日ごろパトロールを行っている町内皆さんの結果であると思います。これからも協力して住みやすい街、安全な街にしましょう。




2018年 7月22日(日)
「消火栓スタンドパイプ講習会」3回目終了しました。
連日の猛暑が続き、救急車が絶え間なく出動する中で行われました。連合自治会長から「暑さに十分注意しながら、無理をしないように」と注意喚起を受け今回は専任防災委員長、防災委員らの指導で始まりました。手慣れた器具取り扱い、分かりやすい説明を聞き実技に入りました。「放水はじめ」から「放水やめ」まで一連の動作を3人1組で班ごとになり、繰り返し訓練をしました。(参加された方の講習の様子は、ホームページ左側にあります自治会欄に掲載させていただきました)

2018年 7月15日(日)
第2回専任自主防災委員会終了しました。
今回は防災サバイバルキャンプの説明やブロック塀等の調査、防災ワークショップでは171緊急伝言ダイヤルの使い方の講習、最後にふらっと備蓄倉庫の備品点検作動確認を行いました。
備品点検では各班に分かれて備品の使い方を学び、倉庫のどこに保管されているかを確認しました。非常に暑い日でしたが、専任防災委員の皆様お疲れ様でした。

2018年 7月14日(土)
校区連絡会終了しました。
活動報告、活動計画及び、今後の行事予定である本地ヶ原盆踊り大会、敬愛ふれあい行事、サバイバルキャンプについて確認し合いました。
地域一体となり、盛り上げていきましょう。

2018年 7月14日(土)
「合同盆踊り練習会」終了しました。
当日は「東子ども会」が櫓の上で踊りを披露してくれます。踊りの先生方はじめ婦人会さんのご指導やサポートを受け、子どもたちは楽しそうに何回も練習していました。また。今年からは名古屋市消防局作成の「自助力音頭」を地域をあげて取り入れることになったので、連合自治会や協力団体のメンバーも加わって一緒に練習し、いい汗をかきました。子どもたちは「もう覚えたよ!盆踊りが楽しみ」と笑顔で話してくれました。

2018年 7月 9日(月)
小学校一斉下校パトロール実施しました。
雷鳴が遠くで聞こえ今にも降り出しそうな天気の下、大勢の皆さんに集まっていただきました。校長先生、榊原連合自治会会長のお話の後、雨が降り出し始めいつもの場所で見守っていただき、その後「くーちゃん号」と自主パトロール車隊が、各町内を巡回しました。

2018年 7月 8日(日)
第4回まちづくり防災会終了しました。
ふらっと「備蓄倉庫」の棚に番地付けをして、防災備品の保管場所をわかりやすくしました。会議では、6~7月の活動報告が行なわれた他、7/15の自主防災委員会で実施予定の「備品点検」「災害ダイヤル171体験」の段取りを確認し合いました。また、11/24~25開催予定の「防災サバイバルキャンプ」について内容を検討しました。各地で大きな地震や、大雨による洪水・土砂災害が起こっています。天災から身を守るため、普段から危機意識を持って我が家の備えを行いましょう。

2018年 7月 7日(土)
7月度自治会長会議終了しました。
冒頭30分は、敬愛ふれあい行事の企画会議のために、関連団体長にもお集まりいただきました。
また、8月の本地ヶ原盆おどり大会、11月のサバイバルキャンプについての行事説明、その他たくさんの議題でしたが、スムーズに進行されました。

2018年 7月 1日(日)
「消火栓スタンドパイプ講習会」2回目終了しました。
夏本番を思わせる快晴の下、先週に引き続き南栄町・南新町各自治会で行われました。機器取り扱いの説明を受け今回は3名1組となりスタート。消火栓にスタンドパイプを取り付け、ホースをつなげ「放水はじめ!」「放水やめ」と大きな声で確認し合い、約1時間の訓練を終了しました。(参加された方の講習の様子は、ホームページ左側にあります自治会欄に掲載させていただきました)
2018年6月

2018年 6月30日(土)
防犯・交通安全に協力してくださる企業
通学通勤時間帯に363号線を横切る時、交差点にて「交通安全」「スピード注意」「シートベルト着用」等掲示板を持って注意を促し学童の安全に見守りをして頂いています。どのような方が活動されているのか気になっておりました。シニアクラブの帰り道お声がけをしてみましたところ、若いイケメンの男性でした。聞くところによると、近くのアルファベット3文字でCMを流している自動車販売会社の社員さんで、「防犯交通安全」に取り組んでいることが伝わってきました。

2018年 6月28日(木)
363号線パトロール終了しました。
朝方雨が降り午後からは、曇りだったり晴れ間が出たり風が強い一日でした。集合時間前より大勢のパトロール隊が集まっていただきました。榊原会長から、「当該校区、今年度は侵入犯の事例が大幅に減少傾向にあります」と報告を受けました。普段からの防犯活動の成果と思います。さらなる防犯・交通事故撲滅にまい進しましょう。

2018年 6月24日(日)
本地ヶ原社協主催「ふれあい昼食会」終了しました。
(75歳以上)154名の方とともに、演奏に合わせて歌ったり、ビンゴゲームをしたりして、とても楽しく過ごしました。地域包括支援センターの保健師さんのお話では、元気で夏を過ごすためのお話も聞けて大変参考になりました。またお元気でお会いしましょう!

2018年 6月24日(日)
「消火栓スタンドパイプ講習会」開始しました。
昨年に引き続き本日、晴丘町・緑町各自治会を皮切りに7月1日(日)南栄町・南新町各自治会、7月22日(日)長坂町自治会が尾張旭消防署で開催されます。消防隊員より器具の説明を受け4名1組になり、消火マンホールの開け方から放水、終了まで講習を受けました。(参加された方の講習の様子は、ホームページ左側にあります自治会欄に掲載させていただきました)

2018年 6月24日(日)
ソフトボール愛好会春季リーグ戦が閉会しました。
本地ヶ原ソフトボール愛好会の春季大会が閉会しました。激戦の結果、白山イーグルスが8勝1敗の成績で優勝しました。長年一緒に戦ってきたチームメイトが二人もこの世を去り、深い悲しみの中での最終試合でしたが、最後に優勝を掴み取り偲ぶことができました。

2018年 6月23日(土)
第一回本地ヶ原子ども会運営会議 終了しました。
今年度の各子ども会の役員さんと共に、地域との関わりがある年間行事予定を確認しました。

市子連所属子ども会会長からは、11月23日に予定されている映画会の案内がありました。

また本地ヶ原連合自治会会長のお話の中で、「オアシス運動」という全国的なあいさつ運動があり、おはようなどのコミュニケーションに大事なのは、“心を込めて声に出す”ことで、まずは大人が見本となること、思いやりに満ちた地域となるよう、共に頑張りましょう!という力強い言葉でした。

11月24日、25日は本地ヶ原連合自治会初のサバイバルキャンプを予定しております。
親子でぜひご参加ください!

2018年 6月16日(土)
「市自治会等活動促進助成事業公開プレゼンテーション」に参加しました。
本地ヶ原連合自治会、第一南山町内会、第二白山町内会に続き今年度は第三緑ヶ丘町内会が加わり公開プレゼンに臨みました。開始から2時間余り各団体の活発な事業の内容について発表、質疑応答後別室にて選定会議構成員の審査により、「A」ランク評価を得、申請通り認められました。

2018年 6月11日(月)
小学校一斉下校パトロール実施しました。
台風の影響で風雨を心配しましたが、学童が帰路につくまでは小雨がぱらついた様です。校長先生からは、陸上競技会で7個のメダルを獲得しました報告と、榊原会長からは防犯力向上のため普段から「交通防犯ジャケット」の着用依頼がありました。その後、交差点・横断歩道などで学童の見守りを行いました。

2018年 6月10日(日)
「防災スキルアップ研修」終了しました。
今年度「本地ヶ原の防災力向上」を牽引する自主専任防災委員、町内会長、まちづくり防災会メンバーらが「地域防災力の必要性、現在のトレンドについて」学びました。
地震大国日本で生き残るためには、過去の教訓を生かして自らが感じ、考え、行動する必要があります。来たる大地震に備え、地域の繋がりを強固にし、更なる防災力向上を目指しましょう。
皆さん!防災の取り組みに積極的にご参加ください。

2018年 6月 3日(日)
普通救急救命講習会終了しました。
普通救急救命講習会が尾張旭市消防本部で開催されました。毎年恒例の講習会ですが、今回も25名の方に参加して頂きました。
人が倒れている時の、救急車が来るまでの救命方法を学びました。初めて人はもちろん過去に講習を受けた方でも、いざという時に身体が自然と動くようになるまで講習を受けた方がいいと思います。
映像で流れを見てから、ひとつひとつ丁寧に実演していきます。
楽しみながら学べますので、参加者の皆さんも大満足でした!

2018年 6月 2日(土)
6月度自治会長会議終了しました
いくつも議題がある中、とてもスムーズに進行されました。
自治会長の皆様には、お忙しい中とても積極的に行事の参加やお手伝いにご協力いただいております。ありがとうございます。
2018年5月

2018年 5月27日(日)
社協主催 「ごみゼロ運動」終了しました。
校区内の各公園で、ご近所同士が世間話を楽しみながら清掃に励んでいました。地域の公園がきれいになり気持ちがいいです。

2018年 5月26日(土)
京都市防災センター視察研修終了しました
毎年恒例の城山連合自治会との合同視察研修に行ってまいりました。
防災センターでは、映像体験、強風体験、避難体験の擬似体験学習を通して、防災に関する知識が深まりました。
城山・本地ヶ原各20名ずつ合わせて40名が、バスの中でも和気あいあいと交流を図り、とても有意義な一日を過ごすことができました。

2018年 5月24日(木)
363号線パトロール終了しました。
今週初めに鑑定留置人逃走があり、翌日の小学生登下校時に警察・連合自治会・学校関係者等、大勢の方が見守っていただき榊原会長より感謝の意が伝えられました。また幹部交番警察官より、「この地区で警察署の名前をかたる振り込め詐欺が多くなっている」と指摘を受けました、ご注意してください。引き続き、東と西に分かれてパトロールを実施しました。

2018年 5月14日(月)
小学校一斉下校パトロール実施しました。
前日の大雨から一転、夏日の昼下がり半そで姿が多くなりました。交差点で「さようなら」「バイバイ」と大きな声で足早に過ぎる子「ハイタッチ」して走って渡る子、一年生は一カ月で幼児から児童に変身、上級生の後をついて帰路に。前自治会長と一緒に横断歩道で見守りしました。

2018年 5月13日(日)
第2回まちづくり防災会終了しました
危険箇所パトロール及び消火器点検実施の報告、そして、今後予定されている第2回専任防災委員会についてと、防災サバイバルキャンプについての協議事項を、長時間にわたり意見交換しました。

2018年 5月12日(土)
本地ヶ原児童館主催「こどもまつり」終了しました。
お天気にも恵まれ、たくさんの子ども達が来場! ゲームや工作、猿回しやジャグリングなど、楽しい時間を過ごしました。

2018年 5月12日(土)
5月度自治会長会議終了しました
30年度がスタートしましたが、各自治会長さん方は、引き継ぎをしっかりしていただいているように感じました。
6月~7月にかけて防災に関する講習会を予定しております。HPまたは回覧を確認し、皆さん積極的な参加をお願いします。

2018年 5月 6日(日)
危険箇所パトロール及び消火器点検終了しました。
町内会長さん、専任防災委員さんに、各町内の点検した内容を報告していただきました。
暑い中、足を運んでいただきありがとうございました。
2018年4月

2018年 4月29日(日)
社会福祉推進協議会総会終了しました。
29年度事業報告、30年度事業計画の他、役員交代による新体制の説明があり、全て承認されました。今年度もどうかよろしくお願いします。

2018年 4月28日(土)
文書管理検討委員会終了しました。
『Excelで表を作成してきれいに印刷するコツ』について勉強しました。
ちょっとした便利な操作を学び、今後の作業効率のアップに期待します。
また、参加したメンバー各々が日頃のパソコン操作の疑問を質問をするなど、パソコンスキルの向上を図りました。

2018年 4月27日(金)
本地原公民館利用者協議会総会終了しました。
公民館長をはじめ、連合自治会役員、緒団体長合わせて20名が参加しました。
公民館は、皆さんが気軽に利用できる学習の場、ふれあいの場です。
公民館での催しは、回覧物の「本地原公民館だより」や連合自治会ホームページの「地域の情報」をご覧ください。

2018年 4月26日(木)
第1回防犯交通委員会&363号線パトロール終了しました。
佐藤委員長から、今年1年間の活動内容とDVDによる「青パト パトロール」の説明がありました。(その後22町内に1枚づつ配布)
榊原本部長からは、ユーモアを取り入れた「363号線パトロール」方法、関連行事出席簿に必ず参加印を付ける意味を話して頂きました。引き続き「363号線パトロール」会場へ移動。
本地ヶ原交番からお二人の新任警察官と一緒に、東と西方向に分かれてパトロールを実施しました。

2018年 4月21日(土)
第1回防災委員会終了しました。
本地ヶ原自主防災組織総会及び第1回専任自主防災委員会が無事開催されました。
参加された町内会長・専任防災委員・まちづくり防災会の方々お疲れ様でした。
本年度最初の委員会で、年間スケジュールや各々の役割を確認していただきました。
一年間楽しい防災委員会にしていきましょう!

2018年 4月14日(土)
総会兼校区連絡会終了しました。
新旧共にたくさんの方にお集まりいただき、いよいよ30年度のスタートとなりました。29年度の役員、町内会長の皆様、地域のためにご協力いただきありがとうございました。
この本地ヶ原が、より住みやすい「まち」となるよう今年度も取り組んでいきます。

2018年 4月 9日(月)
小学校一斉下校パトロール実施しました。
花曇りの中、横断歩道で待っていると上級生は大きな声で「さようなら」と返ってきます。新入生は足早にうつむきながら通り過ぎました。初々しいナー、これから一年で元気な声が聞けるか楽しみに、校区内をパトロールに出発しました。

2018年 4月 8日(日)
第1回まちづくり防災会終了しました。
新メンバー紹介、行事日程確認の他、第1回防災委員会(4/21)で発表予定のプレゼンテーションについて全員で協議しました。

2018年 4月 1日(日)
「ソフトボール愛好会春季リーグ戦」開会式が行われました。
満開の桜の元、本地ヶ原ソフトボール愛好会春季リーグ戦が始まりました。今日から6月まで毎週日曜日に熱戦が繰り広げられます。
2018年3月

2018年 3月24日(土)
新旧自治会長会議終了しました。
新旧自治会長さんの初顔合わせとなり、本地ヶ原連合自治会長より組織と役割分担、主な仕事内容など詳しく説明がありました。引継ぎは、旧自治会長さんの親切で丁寧なサポートにより、とても和かな雰囲気が感じられました。

2018年 3月12日(月)
小学校一斉下校パトロール実施しました。
卒業間近となった6年生の背丈はぐんと伸び、最上級生として通学分団を引っ張った貫禄すら感じます。6年生の皆さんご苦労様でした。そして地域の皆さん、1年間子どもたちの見守りをしていただきありがとうございました。

2018年 3月11日(日)
第12回まちづくり防災委員会終了しました。
各種報告に続き、〝次年度の新防災委員向けに、本地ヶ原の防災をいかにわかりやすく伝えるか〟を協議した他、「地域防災サバイバルキャンプ」について、計画案の説明がありました。

2018年 3月11日(日)
第5回自主防災委員会終了しました。
東日本大震災から7年が経った今日、平成29年度最後の自主防災委員会が行われ、1年平穏無事に過ごせたことに感謝しながら、ふらっと防災倉庫の棚卸と備品点検を行いました。専任委員の皆さんありがとうございました。有事の際は、その経験を活かしご助力いただきますようよろしくお願いいたします。

2018年 3月 4日(日)
社協主催ふれあい昼食会終了しました。
暖かな日差しにも恵まれ、笑顔あふれる1日を過ごしました。水野市長にも1曲ご披露いただき大変盛り上がりました。次回もお元気な皆さんのご参加を楽しみにしています。

2018年 3月 3日(土)
3月度自治会長会議終了しました。
平成29年度収支決算書、平成29年度の事業報告について確認し合いました。平成30年度の総会資料の準備を進めております。今月は3月24日(土)にも新旧自治会長会議を行います。新しい役員の皆さま、スタートとなりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
2018年2月

2018年 2月24日(土)
尾張旭市第4回防災講習会終了しました。
「尾張旭市の地震リスク」「家具転倒防止対策」について学びました。
巨大地震の襲来に備え、各家庭で行ってほしいこと☛・わが家の地震のリスクを知る(インターネット〝尾張旭市 リスクで考えるわが家の耐震〟で検索していくと知ることができます)・家具、冷蔵庫の固定・近所同士で安否確認をするための情報共有・防災訓練参加・その他(耐震補強、避難被災生活用品備蓄品の整理など)
「来るとわかっている地震、備えない手はありません」「完璧にやろうと思うと億劫で動けない、やれるものからやってみてほしい」の言葉が印象的でした。

2018年 2月19日(月)
小学校下校パトロール実施しました。
3学期も残り約1か月となりました。平昌オリンピックを見て、勇気をもらったり、夢を描いたりした子どもたちもたくさんいることでしょう。地域の皆さん、そんな子ども達への温かい見守りを今後もよろしくお願いします。

2018年 2月11日(日)
第11回まちづくり防災会終了しました。
「まちづくり防災会」の位置付けを明確にするための〝規約改訂〟や来年度、「自主防災委員会」を新たなメンバーでスタートするための〝カリキュラム〟について、協議しました。

2018年 2月 8日(木)
「環境美化まちづくり委員会」定例会終了しました。
2月度自治会長会議での案件を報告しました。来年度の年末大掃除も、本地ヶ原連合自治会の大きな行事のひとつとして進めていきたいと思います。

2018年 2月 4日(日)
まちづくり防災会(臨時)終了しました。
防災力強化を図るための2つのプロジェクトについて活発に意見を交わしました。「本地ヶ原の防災手帳発行」についてはあえて行わず、尾張旭市が発行する「防災手帳」を上手に活用しながら、よりポイントを絞ったキメ細かな情報を継続して発信する方法をとることになりました。

2018年 2月 3日(土)
2月度自治会長会議終了しました。
30年度の計画作成の時期となりました。会計からも29年度の収支状況についての報告がありました。各町内会の回覧板の取り換え、及び必要に応じて追加配布をいたします。お気軽にご連絡ください。
2018年1月

2018年 1月27日(土)
本地ヶ原子ども会運営会議終了しました。
今年度の地域行事を担当した各子ども会代表が、「子どもたちが自発的に動いて驚いた」「マニュアルや周りの方のサポートもありスムーズに動けた」など、感想や要望を発表しました。連合自治会長は、〝この地域の将来を担う子どもたちが、いろんな体験をすることが大切〟と話し、今年度のお礼と次年度の協力依頼を述べました。

2018年 1月25日(木)
第4回防犯交通委員会終了しました。
前日に降った雪で足元が悪い中、大勢いの方が出席して頂きました。佐藤委員長から報告事項、活動計画について説明があり町内パトロール時の問題点など活発な意見交換が行われました。又、出席者で防犯アンケートを実施し、いかに侵入者を防ぐ方法を勉強しました。榊原会長からは、校区内に関する行政側との進捗状況について説明がありました。引き続き363号線パトロールを実施予定でしたが、凍結した歩道、道路などがあり参加者の安全確保のため中止としました。

2018年 1月17日(水)
婦人会主催「新春コンサート」終了しました。
サクソフォンとピアノが奏でる優しい音色に、みんなうっとり。今年も楽しく活動したいと思います。

2018年 1月14日(日)
第10回まちづくり防災会終了しました。
防災力をより強化するため、新年度に向けて、まちづくり防災会の位置付けを見直し、2つのプロジェクト⓵[専任防災委員への教育指針の確立と実行]⓶[本地ヶ原校区防災手帳の発行]を立ち上げることにしました。

2018年 1月14日(日)
「どんど焼き」盛大に終了。
例年になく、暖かい日差しの中、たくさんの地域の方にお越しいただきありがとうございました。また、「車椅子募金」へのご支援に深く感謝申し上げます。今年も元気に過ごし、また来年お会いしましょう・・・

2018年 1月13日(土)
校区連絡会終了しました。
次期役員選出の時期となりました。各町内会でも話し合われているかと思いますが、ご協力お願いいたします。役員名簿の提出が、ホームページから登録できるよう新設いたしました。強制ではありませんが、関係者はどうぞご利用ください。

2018年 1月13日(土)
「市自治会等活動推進助成事業中間報告会」終了しました。
中央公民館で、本地ヶ原連合自治会は「校区防災力強化事業3年目の展開 各町内ごとの実情に基づく具体的な取り組み」について発表しました。今後も自助・共助の対応力を向上させていただきます!
本地ヶ原校区から、第二白山町内会と第一南山町内会も発表されました。第二白山町内会「防災協力隊」のテーマに講師から、具体的な事例に称賛の声がありました。第一南山町内会「ふれあい活動を通じて地域のより一層の活性化をめざす」を発表、活動内容について皆さん熱心に聞き入っていました。
※発表された2町内会の様子は、HP左側にあります自治会欄に写真を掲載いたしました。

2018年 1月 9日(火)
小学校一斉下校パトロール実施しました。
今日から3学期。校長先生からうれしい報告がありました「サッカー大会で出場した2チームが決勝まで進み1位と4位の好成績を収めました」と伺いました。お正月早々うれしい事ですね。
2017年12月

2017年12月28日(木)
年末夜警特別防犯パトロール終了しました。
消防第六分団車庫では、水野市長はじめ、防犯交通に関わっておられる方々による激励が行われました。年末年始も各家庭で防犯を心がけ、火の元にも十分注意しましょう。

2017年12月16日(土)
市主催「第3回防災講習会」終了しました。
過去の震災経験が生かされず、なぜ多くの人が再び大震災で命を落としたのか、災害報道の実態とともに震災の教訓について学びました。耐震性を高め、建物や家具の倒壊(死因の約8割)から身を守ること、停電時テレビに代わって情報源となるラジオやワンセグを備えておくことが、命を守るために必要です。

2017年12月14日(木)
環境美化定例会終了しました。
12月14日(木)本地原小学校で、環境美化委員が集まり定例会を行いました。12月10日(日)に開催された年末大掃除スタンプラリーを終え、各拠点となる公園の様子を報告し合いました。

2017年12月11日(月)
小学校一斉下校パトロール実施しました。
いつも通り元気で下校する様子が見られました。しかし寒さから、両手をポケットに入れたまま歩いている人もいました。何かの拍子で転倒した場合、大けがにつながるので、手袋で防寒し、両手がすぐ動くようにしておきたいですね。

2017年12月10日(日)
年末大掃除スタンプラリー終了しました。
寒さも心配されましたが、爽やかな晴天のもと、本地ヶ原全域皆様の力で、まちをきれいにすることができました! 企業、商店の皆さまには、たくさんのご協賛をいただき、心のこもった参加記念品をお配りすることができましたことを、大変感謝しております。

2017年12月10日(日)
第9回まちづくり防災会終了しました。
2018年1月13日(土)市「自治会等活動促進助成事業中間報告会」で発表する《地域の防災力強化 3年目の展開》について内容を検討しました。また、この地域の防災を中長期的に計画するための〝まちづくり防災会の位置付けを見直す〟案について、協議を行いました。

2017年12月 3日(日)
本地ヶ原社協主催 もちつき大会終了しました。
天候にも恵まれ、たくさんの地域の皆さんにお越しいただきました。つきたてのお餅に、笑顔があふれる1日でした。

2017年12月 2日(土)
12月度自治会長会議終了しました。
今年度最後の大きな行事として、12月10日(日)に年末大掃除スタンプラリーがあります。地域の皆さまの参加をお待ちしています。自治会長、町内会長の皆さまにはご協力もお願いしております。どうぞよろしくお願いします。

2017年12月 2日(土)
社協主催 餅つき大会前日準備終了しました。
明日の餅つき大会用の豚汁の下準備をしました。
美味しいつきたてのお餅と豚汁を是非味わっていただきたいです。

2017年12月 1日(金)
守山署との年末合同パトロール実施しました。
今回は緑町自治会地区のパトロールを実施しました。残念ながらここ本地ヶ原校区は、空き巣や車上狙いの犯罪が多発しています。地域ぐるみで防犯意識を持ち、犯罪の起きにくい町づくりをしていきましょう。
2017年11月

2017年11月30日(木)
青パトクーちゃん号によるゼロの日パトロール本日も実施しました。
クーちゃん号からの声掛けに、「やっぱり校長先生だ。おはようございま~す。」と嬉しそうに挨拶を返してくれました。〝今日は誰が乗っている?〟と、青パトの中を確認する子ども達…青パトが親しみをもって受け入れられていることがわかります。毎回笑顔で見守りをしてくださる地域の皆さん、本当にありがとうございます。

2017年11月26日(日)
本地ヶ原ソフトボール愛好会秋季大会が閉会しました。
トーナメントを勝ち進み優勝したのは旭ヶ丘ハニーファイターズ。準優勝は東アタッカーズ。熱戦が繰り広げられました。

2017年11月26日(日)
ふらっとバザー・体験防災広場終了しました。
大勢の方が来館され、バザーや防災体験、介助犬との触れ合い、ミニライブ等、思い思いの場所で時を過ごされました。「体験防災広場」で見聞きし、体験した事は、家庭や地域の防災力アップにつながることでしょう。いずれやってくる大震災、最小限の被害で済むよう、地域ぐるみで地道に確実に努力していきましょう。

2017年11月22日(水)
「年末大掃除」記念品仕分け作業終了しました。
12月10日(日)の年末大掃除スタンプラリーで、参加いただける方にお配りする記念品の準備をしました。今年も企業、商店の皆さまから、たくさんの協賛をいただきました。感謝申し上げます。ご近所お誘い合って、参加をお待ちしています。

2017年11月18日(土)
尾張旭市議会との意見交換会終了しました。
本地ヶ原校区の市議会議員4名、他校区からの市議や事務局の皆さんも参加された中、自主防災委員長が「防災力向上を図りながら住みよい町をつくる」について、プレゼンテーションを行いました。防災倉庫や備蓄資機材の充実、消防第六分団車庫の整備なども望まれますが、住民同士の絆づくりや小中学生のマンパワーを地域で育てることも必要だと再認識しました。意見交換会が今後の町づくりに生かされることを願っています。

2017年11月13日(月)
小学校一斉下校パトロール実施しました。
本地原小学校の今月の保健目標は〝姿勢をよくしよう〟だそうです。本日の下校の様子では、特に気になる子はいませんでした。今後寒くなると背中を丸め両手をポケットに入れて歩く人が出てきそうです。大人自身も気をつけながら、子どもたちへの声掛けをよろしくお願いします。

2017年11月12日(日)
第8回まちづくり防災会終了しました。
11/5(日)に行われた校区防災訓練について、各持ち場の視点から、良かった点、改善すべき点など意見を出し合いました。また、11/17(金)の「尾張旭市議会との意見交換会」で行うプレゼンテーションのリハーサルも行いました。

2017年11月12日(日)
ソフトボール愛好会秋季トーナメント開会式実施しました。
日頃地域行事では、影となり日向となり、惜しみなく力を発揮してくれる、頼もしい男達。
いよいよ本領発揮!本地ヶ原公園で熱い戦いを繰り広げていきます。地域の皆さん、応援よろしくお願いします。

2017年11月 5日(日)
校区自主防災訓練、終了しました。
快晴の空の下、本地ヶ原校区自主防災訓練が開催されました。参加者約400名、中学生ボランティア35名、協力団体スタッフ約80名と多くの方にご参加いただき、「お助け不要の無事タオル作戦」の参加は約1,000軒にもなりました。今年は本地原小学校に新たに導入された「マンホールトイレ」の設置訓練も体験訓練に取り入れ、中学生のボランティアも募集し大変有意義で地域を挙げての防災訓練になりました。

2017年11月 4日(土)
11月度自治長会議終了しました。
防災訓練の準備に引き続き集まりました。校区ふれあい運動会の総括、そして防犯、防災、環境美化の各委員会からの報告がありました。
2017年10月

2017年10月30日(月)
地域のおじさんおばさん運動実施しました。
校門や西門で出迎え、「おはよう!」と声をかけると、元気な声で「おはようございます!」と挨拶を返してくれました。気持ちのいい一日のスタートです。地域の皆様、これからも子どもたちへの温かい声掛けをよろしくお願いします。(*今日は、あさぴーもお出迎え。子どもたちに囲まれて嬉しそうでした。)

2017年10月30日(月)
青パトクーちゃん号によるゼロの日パトロール本日も実施しました。
いい天気となりましたが強風が吹いて歩きにくそうな様子でした。土日に雨天が多く、子どもたちもエネルギーがたまり気味でしょうか。

2017年10月29日(日)
第4回専任自主防災委員会終了しました。
台風の影響でメンバーが集まるのか不安でしたが、欠席者は少なく、11月5日開催の防災訓練について、詳細を打ち合わせることができました。
有事の際に混乱が最小限で済むよう、目的を持って、毎年着実に訓練を重ねましょう。

2017年10月29日(日)
本地原公民館祭り 社協バザー2日目終了しました
台風の接近で悪天候でしたが、本日もたくさんの方が公民館を訪れ、活動の成果を鑑賞したり、すいとんや鬼饅頭を味わったり、バザーでお買い物をしたりして、楽しく過ごしました。また珍しく、帯のような山雲も見ることができました。

2017年10月28日(土)
本地原公民館祭り 社協バザー1日目終了しました。
雨の中、多くの方に来ていただきうれしく思いました。明日も開催します。(作品展も開催中)是非のぞいてみてください。

2017年10月26日(木)
第3回防犯交通委員会終了しました。
今月も会議室が満席となりました。日頃はまちの防犯活動にご協力いただきましてありがとうございます。本地ヶ原では、最近特に侵入盗、自転車盗の被害が多いようです。「犯罪にあわない」「犯罪を起こさない」「犯罪を見逃さない」みんなで安心のまちを作りましょう。

2017年10月16日(月)
小学校一斉下校パトロール実施しました。
気温約16度、朝からずっと雨が降る中、色とりどりの傘をさして、子どもたちが下校していきました。足元の水たまりや傘のやり場に気を取られながらも、こちらの声掛けに元気よく挨拶できる子もたくさんいて、心温まる思いがしました。

2017年10月14日(土)
校区連絡会終了しました。
お忙しい中、地域のためにたくさんの方にお集まりいただきありがとうございました。校区ふれあい運動会、校区自主防災訓練、年末大掃除など、これからの行事もより一層力を合わせていきたいものです。皆さまの意欲に感謝しております。

2017年10月 8日(日)
第7回まちづくり防災会終了しました。
「校区防災訓練(11月5日)」の運営方法を中心に、詳細を確認し合いました。避難所運営を見据えた、より実践に即した訓練を取り入れるべきでは?等の意見もあがり、専任防災委員と共にいかに展開を図るか、今後につながる課題が見えてきました。

2017年10月 8日(日)
校区秋祭り終了しました。
前日の肌寒さとはうって変わり、日差しの強い一日となりました。爆竹の音に続き、目の前で繰り広げられる鉄砲隊の発砲音、馬隊の伸びやかな歌声、棒の手隊の凛々しい演技に、大人も子どももすっかり引き込まれてしまいました。

2017年10月 7日(土)
10月度自治会長会議終了しました。
校区ふれあい運動会、校区自主防災訓練、年末大掃除など、これから開催される大きな行事について、まずは自治会長さん達にご理解いただきました。校区連絡会で改めて、地域の皆さまへのご理解とご協力のお願いをしたいと思います。

2017年10月 1日(日)
第二白山町内会 避難時要支援者避難訓練実施しました。
玄関先から車椅子に乗って少しの距離を移動するまでを、実際にサポート隊で支援しました。初めての試みでしたが、避難の際、通行に妨げとなる場所がわかり、お互いの意思疎通も図れ、実りある一歩であったことは間違いありません。
2017年9月

2017年 9月30日(土)
青パトクーちゃん号によるゼロの日パトロール今日も実施しました。
小学校は本日運動会、子どもたちは少しわくわくした表情で元気に登校していました。

2017年 9月28日(木)
363号線防犯パトロール実施しました。

2017年 9月17日(日)
「敬愛ふれあい行事」が大好評でした。
今年の「敬愛ふれあい行事」は、台風18号の接近に翻弄されましたが、大好評のうちに終えることができました。午前中は、小中学生による「本地原小学校の歴史」に心動かし、健康の大切さにも立ち返っていただきました。そして午後は、地元のバンドグループの生演奏に酔いしれていただきました。今年から昼食時のアルコールは「なし」にしましたが、参加者同士の会話に酔いしれていただき、貴重な一日となりました。また、今年は途中退席者が少なく、最後まで英気を養っていただけたことにに感動を覚えました。

2017年 9月16日(土)
「防災講習会」及び第3回自主防災委員会終了しました。
「災害発生時の各班の機能的な役割について」(講師:市災害対策室 福士氏) を学びました。阪神大震災以降、住民による自主防災がいかに重要か唱えられてきました。日頃から防災を意識し、何度も訓練を重ねて初めて、有事の際にあわてず行動できる、というお話が印象的でした。
校区防災訓練は11月5日に行います。皆さんも着実に訓練を重ねていきましょう。

2017年 9月11日(月)
小学校一斉下校パトロール実施しました。
過ごしやすい陽気になってきて、子ども達の表情も穏やかに見えました。運動会の練習も頑張っているそうです。引き続き地域での見守りをよろしくお願いします。

2017年 9月10日(日)
第6回まちづくり防災会終了しました。
市総合防災訓練や本地原小学校に設置されたマンホールトイレの報告を行なった他、校区防災訓練(11月開催予定)の内容について、活発に意見が交わされました。実態に即した訓練を着実に積み上げるために、限られた時間の中で何ができるのか、今後も知恵を出し合って、防災強化を図りたいと思います。

2017年 9月 2日(土)
9月度自治会長会議終了しました
市総合防災訓練のあと、引き続きの会議となりましたが、9月の敬愛ふれあい行事について最終確認、10月の秋祭り、校区ふれあい運動会について綿密に話し合いました。秋は大きな行事が続きます。皆さまのご参加、ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。

2017年 9月 2日(土)
市総合防災訓練終了しました。
市内9校区の住民が参加し、「住民参加型訓練」と「災害対応啓発展示の見学」を行いました。
発災時、地域の住民同士で助け合う(共助)には、小中高生のマンパワーが大変重要だと言われています。本日会場では、大人に混じって真剣に訓練に取り組む小中学生の姿が多く見られ、大変心強く感じました。
2017年8月

2017年 8月30日(水)
青パト「クーちゃん号」による「ゼロの日」パトロール実施しました。

2017年 8月24日(木)
363号線防犯パトロール実施しました。

2017年 8月20日(日)
消火栓スタンドパイプ講習会終了しました。
これまで6回に渡り、地域毎をベースに講習会を実施しましたが、皆様積極的に参加され、〝貴重な体験ができた〟と好評でした。女性やお子さんの参加も多く、その前向きな姿勢は、今後の地域の防災力強化につながるものと、頼もしく感じました。 ※参加された講習の様子はホームページ左側にあります自治会欄にも、掲載させていただきました。

2017年 8月20日(日)
第5回まちづくり防災会終了しました。
活動報告及び今後の秋の行事について確認し合いました。
尚、9月10日(日)に予定していた防災講習会「家庭内DIG」は、都合により中止となりました。お申込みいただいた皆様、関係された皆様にお詫び申し上げます。

2017年 8月10日(木)
青パト「クーちゃん号」による「ゼロの日」パトロール実施しました。

2017年 8月 9日(水)
市第1回防災講習会終了しました。
発災時の避難先での問題点を過去から学び、各自でニーズに応じた備えを行うこと、避難所を円滑に運営するため、平常時から男女が協力し合って体制作りを行うことなどを学びました。
「クロスロードゲーム」では、防災気象情報からいかに対応するか、意見交換しながら、判断のポイントを学びました。
報告事項編集 戻 る
上へ戻る

wttopic - main.cgi version 1.04.08