年間予定表
2025年7月
日付 | 時刻 | 内容 | 説明 | 場所 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | 7 | 4 | 木 | 14時30分 | 一斉下校パトロール | 本地ヶ原神社駐車場 | ||
6 | 土 | 19時00分 | 自治会長会議 | 本地原公民館 | ||||
13 | 土 | 19時00分 | 校区連絡会 | 新池交流館 | ||||
21 | 日 | 10時00分 | 防災委員会(備品点検) | 防災倉庫 | ||||
25 | 木 | 18時30分 | 防犯交通委員会 | 新池交流館ふらっと | ※終了後363号線パトロールを行います。 | |||
19時45分 | 363号線パトロール【降雨中止】 | JA本地ヶ原駐車場 | ||||||
2024 | 8 | 3 | 土 | 17時30分 | 第51回本地ヶ原盆おどり大会(雨天中止) | 日立チャネルソリューションズ(株)グランド | ||
4 | 日 | まちづくり防災会 | 新池交流館「ふらっと」 | 避難所マニュアル簡易版作成 | ||||
17 | 土 | 18時00分 - 20時20分 | 第一緑町内会 盆おどり大会 | 予備日8月18日(日) | 第一緑ヶ丘集会所 | |||
22 | 木 | 19時45分 | 363号線パトロール | JA本地ヶ原駐車場 | ||||
2024 | 9 | 7 | 土 | 09時30分 | 防災委員会 講習会② HUG(避難所運営ゲーム) | 三重大学 川口先生による防災講習会 ゲームで学ぶ災害対応 | 本地原公民館 | |
19時00分 | 自治会長会議 | 本地原公民館 | ||||||
8 | 日 | 10時00分 | 敬愛ふれあい行事 | 70歳以上の皆さんの参加をお待ちしています(町内会長へ申し込んでください) | 新池交流館「ふらっと」 | 受付開始:9時30分 | ||
まちづくり防災会 | 新池交流館「ふらっと」 | 避難所マニュアル簡易版作成 | ||||||
12 | 木 | 14時30分 | 一斉下校パトロール | 本地ヶ原神社 | ||||
15 | 日 | 19時00分 | 自主防災委員会 | 新池交流館「ふらっと」 | ||||
22 | 日 | 09時00分 | ソフトボール愛好会 秋季シニア大会 | 本地ヶ原公園 | ||||
26 | 木 | 19時45分 | 363号線パトロール | JA本地ヶ原駐車場 | ||||
29 | 日 | 09時00分 | 消火栓スタンドパイプセット 講習会 | 道路上にある消火栓にスタンドパイプを差し込み、そこにホースをつないで放水する訓練。 | 地域消防施設ほんまる | 9時開始:緑町・南新町 各自治会 10時30分開始:南栄町・長坂町・晴丘町 各自治会 | ||
2024 | 10 | 5 | 土 | 19時00分 | 自治会長会議 | 本地原公民館 | ||
6 | 日 | 09時00分 | スタンドパイプ講習会(予備日) | 地域消防施設ほんまる | 9月29日雨天時の予備日 | |||
10 | 木 | 14時30分 | 一斉下校パトロール | 本地ヶ原神社駐車場 | ||||
12 | 土 | 19時00分 | 校区連絡会 | 新池交流館ふらっと2階 | ||||
13 | 日 | 秋まつり | 各町内会 | |||||
19 | 土 | 09時00分 | 校区ふれあい運動会(準備)※集合時間が午前9時に変更となりました。 | 本地原小学校 | ||||
20 | 日 | 09時00分 | 校区ふれあい運動会 | 本地原小学校 | ||||
24 | 木 | 19時45分 | 363号線パトロール | JA本地ヶ原駐車場 | ||||
26 | 土 | 09時00分 - 15時00分 | 公民館作品展&社協バザー ==中止== (10月27日まで) | 本地原公民館 | 選挙の投票会場となり中止になりました | |||
27 | 日 | 07時30分 | ソフトボール愛好会 秋季トーナメント大会 開会式 | 本地ヶ原公園グランド | ||||
14時00分 | 自主防災委員会 | 本地原小学校 | ||||||
尾張旭市総合防災訓練 | 白鳳小学校 | |||||||
2024 | 11 | 1 | 金 | 本地原小学校運動会 | 本地原小学校 | |||
2 | 土 | 09時00分 | 校区防災訓練 事前準備 | 本地原小学校 | ||||
19時00分 | 自治会長会議 | 本地原公民館 | ||||||
3 | 日 | 08時00分 | 校区防災訓練 | 訓練:南海トラフ(駿河湾沖)でM8.7市内震度6弱発生として訓練 | 本地原小学校 | 訓練スケジュール:8;00防災無線一斉に流れ→各家庭でシェイクアウト訓練→わが家無事タオルを掲げ→一時避難所での安否確認後→避難所(本地原小学校)へ移動 | ||
10 | 日 | ソフトボール愛好会 秋季トーナメント大会 閉会式 | 本地ヶ原公園グランド | |||||
14 | 木 | 14時30分 | 一斉下校パトロール | 本地ヶ原神社駐車場 | ||||
17 | 日 | 10時00分 | 第5回自主防災委員会(備品点検:本地原小学校防災倉庫) | 本地原公民館 | ||||
28 | 木 | 19時45分 | 363号線パトロール | JA本地ヶ原 | ||||
2024 | 12 | 1 | 日 | 校区ふれあいもちつき大会(社協主催) | 本地原小学校 | |||
7 | 土 | 19時00分 | 自治会長会議 | 本地原公民館 | ||||
8 | 日 | 09時00分 | 校区年末大掃除(小雨決行) | 集積場所近くでゴミ拾い又は、自宅から集積場所までごみを拾いながら向かう | 校区内公園及びちびっ子広場など | |||
12 | 木 | 14時30分 | 一斉下校パトロール | 本地ヶ原神社駐車場 | ||||
26 | 木 | 19時45分 | 363号線パトロール | JA本地ヶ原駐車場 | ||||
27 | 金 | 年末夜警(防犯パトロール) (12月30日まで) | 校区内パトロール | |||||
2025 | 1 | 1 | 水 | 元旦祭 | 本地ヶ原神社 | |||
9 | 木 | 14時30分 | 一斉下校パトロール | 本地ヶ原神社駐車場 | ||||
11 | 土 | 19時00分 | 校区連絡会 | 新池交流館ふらっと | ||||
12 | 日 | 09時30分 | どんど焼き | 本地ヶ原神社 | 門松やしめ縄以外は、当日持ち込まないでください | |||
消防出初式 | 旭中学校 | |||||||
23 | 木 | 18時30分 | 第3回防犯交通委員会会議 | 新池交流館ふらっと | ※終了後363号線パトロールを行います。 | |||
363号線パトロール | JA本地ヶ原駐車場 | |||||||
2025 | 2 | 1 | 土 | 19時00分 | 自治会長会議 | 本地原公民館 | ||
13 | 木 | 14時30分 | 一斉下校パトロール | 本地ヶ原神社駐車場 | ||||
17 | 月 | 地域あいさつ運動 | 本地原小学校 | |||||
25 | 火 | 本地原小学校感謝の会 | 本地原小学校 | |||||
27 | 木 | 19時45分 | 363号線パトロール | JA本地ヶ原駐車場 | ||||
2025 | 3 | 1 | 土 | 19時00分 | 自治会長会議 | 本地原公民館 | ||
8 | 土 | 会計監査 | 本地原公民館 | 連合自治会・小学校後援会・公民館利用者協議会 | ||||
9 | 日 | 19時00分 | 第3回防災講習会 | 尾張旭市役所危機管理課による出前講座 | 新池交流館ふらっと | |||
13 | 木 | 14時30分 | 一斉下校パトロール | 本地ヶ原神社駐車場 | ||||
15 | 土 | 18時00分 | 新旧自治会長会議 | 本地原公民館 | ||||
19 | 水 | 本地原小学校卒業式 | 本地原小学校 | |||||
23 | 日 | 10時00分 - 11時00分 | 健康ウォーキング㏌本地ヶ原のご案内(社協主催) | 本地ヶ原校区在住の70歳以上の方とお連れの方 | 校区内8か所の公園 | 申込方法:3/9までに担当の民生委員までお申し込みください | ||
27 | 木 | 19時45分 | 363号線パトロール【雨天のため中止】 | JA本地ヶ原駐車場 | ||||
2025 | 4 | 8 | 火 | 本地原小学校 入学式 | 本地原小学校 | |||
9 | 水 | 旭中学校 入学式 | 旭中学校 | |||||
10 | 木 | 14時30分 | 一斉下校パトロール【中止】 | 本地ヶ原神社駐車場 | ||||
12 | 土 | 19時00分 | 総会/校区連絡会 | 新池交流館「ふらっと」2階 | ||||
13 | 日 | 08時15分 | ソフトボー愛好会 春季リーグ戦開会式 | 本地ヶ原公園 | ||||
18 | 金 | 19時00分 | 公民館利用者協議会 総会 | 本地原公民館 | ||||
20 | 日 | 19時00分 | 防災委員会 | 新池交流館「ふらっと」 | ||||
24 | 木 | 18時30分 | 防犯交通委員会 | 新池交流館「ふらっと」 | ※終了後363号線パトロールを行います。 | |||
19時45分 | 363号線パトロール | JA本地ヶ原駐車場 | ||||||
2025 | 5 | 3 | 土 | 19時00分 | 自治会長会議 | 本地原公民館 | ||
8 | 木 | 14時30分 | 一斉下校パトロール | 本地ヶ原神社駐車場 | ||||
11 | 日 | 09時00分 - 12時00分 | 危険個所パトロール&消火器点検 | 避難時の安全確保のため危険個所パトロールと、町内設置の消火器確認 | 本地原公民館 | |||
17 | 土 | 07時00分 | 「静岡県地震防災センター」視察研修 | 防災委員として知識と経験を養い、メンバー同士の交流の場として期待 | 静岡県地震防災センター | 集合-アミカ前7:30 緑町交差点北7:35 | ||
22 | 木 | 19時45分 | 363号線パトロール | JA本地ヶ原駐車場 | ||||
25 | 日 | 09時00分 | まち美化大作戦「ごみゼロ運動」 社協主催 | 市内全域において「ごみゼロ運動」が実施され、本地ヶ原校区でも地域の環境美化にご協力お願いします。 | 校区一帯 | ※町内により開始時間が異なる場合があります。 | ||
2025 | 6 | 1 | 日 | 08時50分 | 普通救命講習会 | 一刻を争う場面で救急車が来るまで、私たちに出来る「心肺蘇生法」などを消防署の皆さんに教えて頂きます。 | 地域消防施設ほんまる | 申込方法:5/11までに申込書に記入し、本地原公民館の連合自治会BOXに入れるか、自治会長に提出 |
ソフトボール愛好会 優勝決定戦&閉会式 | 雨天順延の為変更 | 本地ヶ原公園 | ||||||
7 | 土 | 19時00分 | 自治会長会議 | 本地原公民館 | ||||
8 | 日 | 19時00分 | 第1回防災講演会 | 災害時における要配慮者の対応について、地域としてどのように取り組むべきかを一緒に考える。 | 新池交流館「ふらっと」2階 | 三重大学 川口教授による防災講習会 | ||
12 | 木 | 14時30分 | 一斉下校パトロール | 本地ヶ原神社駐車場 | ||||
22 | 日 | ふれあい昼食会(社協主催) | 新池交流館「ふらっと」 | |||||
26 | 木 | 19時45分 | 【雨天中止】363号線パトロール | JA本地ヶ原駐車場 | ||||
2025 | 7 | 3 | 木 | 14時05分 | 一斉下校パトロール(集合時間14:05) | 本地ヶ原神社駐車場 | 集合日・時間が変更になっています | |
5 | 土 | 19時00分 | 自治会長会議 | 本地原公民館 | ||||
12 | 土 | 19時00分 | 校区連絡会 | 新池交流館「ふらっと」2階 | ||||
13 | 日 | 19時00分 | 防災委員会(出前講座) | 新池交流館「ふらっと」2階 | ||||
24 | 木 | 18時30分 | 防犯交通委員会 | 新池交流館「ふらっと」 | ※終了後363号線パトロールを行います。 | |||
19時45分 | 363号線パトロール | JA本地ヶ原駐車場 | ||||||
日付 | 時刻 | 内容 | 説明 | 場所 | 備考 |
2025年7月